鉄道模型BLOG「国鉄9」: ユーザー (#1)2007年8月アーカイブ

ユーザー (#1)2007年8月アーカイブ

2007年8月31日

既に鉄道模型ショウ、JAMのレポートでお送りしていたKATO 3055-1 EF58 初期形 小窓 茶(かもめ牽引機)KATO 10-290 ナハ10系特急「かもめ」後期編成7両基本セット 増結セット が店頭に並んでいた。KATOの商品説明ページによると『特急「つばめ」「はと」に続く戦後第3番目の特急として昭和28年(1953)に登場。昭和31年(1956)以降は10系客車に変更され、電化区間を茶色のEF58、非電化区間はC62が牽引』とある、既に発売の「はと」 とこらから発売よていのつばめとあわせると東海道本線電化前後の代表特急が3つ揃うことになる。

2007年8月30日

 既に発売から2年が経ちそろそろ在庫が少なくなってきた(もう種類がそれほど選べない)天賞堂キハ22だけど、DD51発売に合わせて函館本線、宗谷本線など北海道の幹線をイメージした編成を再現すると、途中駅で列車交換したくなる車両。先日絶対中が見えないにも関わらずトイレが作りこまれている画像をアップしたところ早速反応を頂いたので、天賞堂の通販の写真には無い別角度の写真を紹介する。

 自分のレイアウトに使おうと思い、試験的に制作した画像データです。利用価値があれば更にアップしていこうと思いますが、ご意見ご要望とかあれば左側のフォームよりお願いいたします。

右半分のデータはこちら左右併せて945mmX210mm(200dpi)

2007年8月29日

JR東日本の売店で見かけたスイカペンギン、ちょうど鉄道むすめと同じ位身長だったので一緒に写真を撮影してみた。Suicaグリ−ン券で乗車してきたスイカペンギンがグリ−ンアテンダントに言い寄ると多分こんな感じ。しかし腰に手を回すのは明らかにセクハラかもしれない。(写真はイメージです)

2007年8月28日

友部駅のホームで見かけた連結器みたいなもの。色々調べてみたら「ジャンパ連結器の世界」さんによると中間連結器というものらしい。中間連結器とは「異種連結器同士をつなぐ変換連結器」の名称。恐らく下の箱には固定する器具が入っていると思われる。

2007年8月27日

 RAILBOY国際鉄道模型コンベンションから既に2週間が経つが、天賞堂のDD51に対するアクセスが非常に多い1週間となった8/20〜8/26日のアクセストップ3。今週もJ−鉄道部様鉄道コム様からたくさんのアクセスを頂き、また天賞堂カンタムDD51の記事については工作日報 川ロ車両製作所様からのアクセスや某巨大掲示板でご紹介頂いたり、1週間のPVは4899PV、累計PVは18652PVになりました。また23日(木)には開設以来の記録となる892PV/日のアクセスを頂きました。ありがとうございます。また毎日ご覧頂いています皆様にも大変感謝です。ありがとうございます。それでは先週の人気記事ベスト3です。(写真は人気記事ベスト1の記事から)

 既にRAILBOYでもたくさんのアクセスを頂き管理人以外でも多くの人が楽しみにしている(関心がある?)天賞堂のDD51のカンタムサウンド付きだが、後ろに何を牽かす?というのを少し考えてみた。結論から言うと北海道から九州まで客貨問わずオールマイティなのでこれを牽かせてはならないというものを探す方が難しいが、安価なプラ製中心にいくつか選んでみた。

2007年8月26日

 両毛線で高崎駅に到着した私を待っていたものは留置線の「ゆとり」そして17:33にEL&SL奥利根号が発車する案内表示だった。当初は17:00分の高麗川行きに乗車予定だったが、急遽53分の列車に変更。奥利根号を待つことにした。

上野10:10の3357M、常磐線特別快速土浦行き。ふとまた大回りをしたくなったのでとりあえずこの電車に乗車、このあと土浦で乗り換え友部、小山、両毛線経由で高崎、高麗川、八王子と乗り換え横浜線長津田駅迄行ってみた。途中高崎では65PF+ゆとり、D51498の奥利根などに出会ったりでラッキーな一日。この記事では途中小山を出発両毛線車中までの様子をお送りする。

2007年8月25日
070825-163722.jpg 今、高崎駅にいます。65ー1114とゆとり、60ー19牽引の奥利根をカメラに収めこれから八高線の人です。
2007年8月24日

 昨日、アンシャープマスクの話をしたが、更にどれ位かけるとどうなるのよ?という疑問に答えてチャートを作ってみた。左の写真はクリックすると長辺800pxの写真だが、元画像は約600万画素の長辺3008pxの画像。その画像を縮小せず「TOYO RAPID〜」の部分を拡大してみた。焦点距離24ミリで1/500、f11。多少解析ボケなのか輪郭が甘い。アンシャープマスクで改善してみた。

2007年8月23日

 Nikonが☆D3を発表した。XもHも付かない「D3」。Nikonファンが待ち望んだフルサイズだ。フルサイズも大切だけど鉄に必要なのはスピード。しかしコイツはフルサイズで秒9コマ、現在のDXサイズで11コマ。もうスピードもばっちり。Hは必要ないスペックだ。しかし以前からデジタルの画質はフィルムを越えたとか、既にD2Xでブローニークラスとか言うけどちょっと気になっていたので手持ちのネガ写真とD1xで撮影した写真を比較してみた。結論から言うとD1xとネガだとあまり変わらない。(画像:カメラのキタムラ )

中古鉄道模型店「ホビーランドぽち」のネットショップ「ホビーショップアルファ 」によるオススメの中古Nゲージ情報。どれも現品限りの一品物(中古品)。

◇《中古/Nゲージ》
     マイクロエース【A1180】国鉄417系 冷房準備車 6両セット

東北本線を再現するなら一本あってもいいかも。仙台地区でしか活躍していないので完全地域限定。

2007年8月22日

 家に帰って写真を見ると、ピンぼけ、手ぶれ、動体ぶれ・・・。こんな筈じゃなかったと嘆いても過ぎた時間は戻ってこない。しかし幸い現在はレタッチというありがたい救出方法がある。パソコンを利用して画像を全力で救出しよう!今回はフォトショップを利用したぼけの補正,アンシャープマスクの使い方を簡単に書いてみる。

2007年8月21日

 もう先週の話だが、偶然小田急4000形を見ることができたのでその写真をアップする。「Wikipedia」によると営業運転は9月の予定。

 大人気の鉄道むすめ、今年の冬には第5弾が出るらしいけどマリンガールを忘れていませんか?トミーテックさん!!ということで勝手に設定を作ってみました。そうだ白川ひばりの友達を作ってあげようじゃないか!?

2007年8月20日

既に先日のJAMのレポートでその概要をお届けした天賞堂のカンタムサウンド付きのDD51の価格が明らかになった。全8種類の販売となるが、価格は54600円と56700円。その8種類を表にしたのでこちらに紹介する。

やはり寝台列車は青い方がいいということで青くした。ブルートレインカシオペア。帯は最近のブルトレらしく金帯の3本としたけど、上の一本がナハネフ22みたいで格好いい。今回はJRのE26系カシオペアがブルートレインになるまでを順を追って紹介してみる。

 RAILBOY国際鉄道模型コンベンション2007関連記事の編集も1週間かかりようやく通常のBlogに戻りつつあるRAILBOYだけど、もう週明けということで先週の人気記事ランキングをお届けする。今週もJ−鉄道部様鉄道コム様からたくさんのアクセスを頂き1週間のPVは先週の2105PVの2倍以上の4911PVになり、累計PVは13753PVになりました。また18日(土)には開設以来の記録となる870PV/日のアクセスを頂きました。ありがとうございます。また毎日ご覧頂いています皆様にも大変感謝です。ありがとうございます。それでは先週の人気記事ベスト3です。(写真は人気記事ベスト1の記事から)

2007年8月19日

マイナーな車両はもとより、銀河鉄道999やC63など夢の列車もリリースし多くの鉄道模型ファンの夢を育んだマイクロエース。今度はマイクロエースのファンとは言えなくても一ユーザである私がお返しをしようと思ったり(全く余計な話だけど)で、マイクロエースブースに飾ってあった☆213系5000番台 未塗装モデル風に実車415系1500番台(213系は帯が2色なんで面倒なのよ)を塗装変更してみた。

YAHOOに「アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム」なる記事があったので、RAILBOYは昨年末に撮影した「痛バス」で迎撃!「ふしぎ星のふたご姫」バージョンの都バスだ。一応四方向撮影してあるので腕に自信のある人ならデカールを起こして模型かもできるかも。

2007年8月18日

 鉄道模型ショウ、国際鉄道模型コンベンション2007で数々の新作を発表していたマイクロエースだけどブースで見かけたキモイ顔を紹介する。まずは製品とほぼ同じ(似た)色なのに違和感たっぷりの☆EF58−35号機(青)上越型 の未塗装モデル。警戒色の重要性を実感!!

先日ゆうづるの写真を全車両アップしたが、マイクロエースのブースではさらに☆EF801次型の姿もあった。先日一足先に鉄道模型ショウに出品していた☆EF80の2次型もEG灯がついていた。新作のラインナップでは一番活気のあるマイクロのブース、ゆうづる以外で気になった商品をすべてアップ。

 RAILBOY国際鉄道模型コンベンション2007関連記事の編集もあり週初めにお届けできなかった先週の人気記事ランキングをお届けする。今週もJ−鉄道部様鉄道コム様からたくさんのアクセスを頂き1週間のPVは2105PV、累計PVは8842PVになりました。ありがとうございます。また毎日ご覧頂いています皆様にも大変感謝です。ありがとうございます。それでは先週の人気記事ベスト3です。(写真は人気記事ベスト1の記事から)

2007年8月17日

 多くのファンがもう止めたと思っていた期待していたマイクロエースのHO新作が走行していた。今度は183系で、189系を含め数々のバリエーションを予告、POPには「走りを見直してパワーパップ」と書かれていた。

2007年8月16日

TOMIXは前回の鉄道模型ショウで見たもの以外Nゲージでは目新しいものがないような気がしたけど撮影しやすい環境だったので良いアングルで撮影できた。撮影し直しも含めTOMIXのブースを紹介。写真はJR485型特急。☆クロ481−2000☆クロ481−2300のセット。☆増結セットは4両でAU13搭載が発売される。この製品の屋根はシルバーでなくグレーだ。こちらの記事にも屋根の写真などを掲載している。

トミーテックの鉄道模型でもうひとつアツイのがこの☆鉄道コレクション。秋発売の第5弾、そして第6弾の未塗装モデルもあった。その他バスコレクション、建物コレクション、街並みコレクションなど一連の「○○コレ」シリーズを撮影できたもの全部。☆神社もあるよ。

2007年8月15日

天賞堂MR新宿店へ行こう!

|カテゴリ

 天賞堂MR新宿店、天賞堂というと「銀座」が枕詞みたいになっているけど新宿だけじゃなく舞浜にもあったりする。ところでその天賞堂MR新宿店だけど初めて行く人には少し道案内が必要かも。
 所在地がオークタワーになっているけどそのオークタワーに入ると見つけにくくなるという不思議なところ。そこでこんな物を作成してみた。
http://jnr-go.jp/nine/mr/
 現在ベータ版で西新宿駅からの案内のみだけど新宿駅からも作成予定。
 多くのフロアがあって、そこに多くの人がいる銀座と違って基本的には終日スタッフが一人で切り盛りしている。本店とは少し異なる雰囲気の分、そこに魅力を感じて訪れるファンも多い。勿論ポイントカードも共通で利用できる。

2007年8月14日

「究極の鉄道ホビー」のキャッチフレーズでZゲージの世界を訴求しているのは東京マルイ。1/220のスケールはNゲージが「畳一畳でレイアウト」だったのに対して「新聞紙1ページのジオラマ」。究極に小さい・・・。

既にいろいろな情報が伝わる☆201系国鉄仕様だけど今回3両が持ち込まれていた。既にJR仕様としているので製品化されているので出来を心配する人は居ないと思うけど、とりあえず特別快速のサボを引っかけてある国鉄時代、スカートレス、妻面窓、エアコンなどのこだわり仕様で国鉄ファンには発売が待ち遠しい。

 KATOはイケメン系スタッフによる碓氷峠を舞台にしたDCC実演、更に売れまくっていると噂のカント付きレールの解説も。KATOらしい硬派な演出で模型本来の格好良さをアピール。更にEF63の片目テールがテラ格好ヨス!!。10年前に引退した機関車にも関わらずこちらも多くのファンの質問を浴びまっくていた。

2007年8月13日

駅のホームに立つだけで駅員に間違えられるような格好のアイドル木村裕子さんがブースで話していたのはTOMIX。こちら木村裕子さんと鉄道むすめで多分当日は会場で一番の萌え路線(筆者測定)を突っ走っていたけどワンフェスが隣で行われていたこととは多分関係ない。

 今回RAILBOY中の人が注目していた商品の中にこの天賞堂のDD51がある。ダイキャストボディに音声発生装置を装着。いくら写真を綺麗に撮影してもこの商品の魅力は伝わらないと思ったのでビデオカメラを持っていってみた。DML61の加速音、加速を終えたときに抜けるエンジン音、ブレーキの制動、緩解音・・・マジやばい。これで興奮しない人(笑)は病院で治療汁!今回の動画は2点、お盆休みで金銭的にピンチ、自制心のない人の閲覧はおすすめ出来ない。

 2週間前の鉄道模型ショウでは見ることが出来なかったマイクロエースの新製品24系「ゆうづる」が遂に姿を現した。公式ページにあるとおり、床下機器の表記まで再現され、またオハネフの車端部はゆうづる独特のジャンパ線もボディ部半分ぽいけど再現されている。下手に言葉で表現するよりとりあえず全車両側面を撮影してきたので自身の目で見て欲しい。

2007年8月12日
東京ビックサイトの国際鉄道模型コンベンションに来ています。天賞堂のDD51の超迫力、マイクロのゆうづる、EF80ほか気になる新製品、新製品の数以上に気合いの入ったKATO、萌え〜なTOMIXなど企業ブース中心でレポート予定。 明日以降アップできればいいかなというマターリペースですが、お楽しみに!

町田−玉川学園でははこね35号はかぶるかも」で使用した写真を撮影したあと、直流区間ではあるが、小田急線で架線関係を撮影した。先日「架線厨」とか書いたけど資料と言うほどでもないので厨を通り越して碍子ストーカー。あさっても架線撮りに行く予定だしと言うことで詳しい解説は無し。架線というか碍子の格好良さにでも惚れ込んでくれ!

 電光の列車種別表示器なんてイラネ!ヘッドマーク引っかける手すりが付いているだろっっ。スカートなんてイラネ!LEDの運用番号表示器も、シングルアームパンタもイラネ!!ATSもB型で充分!なんて言っているけど妻面の窓だけは絶対欲しいとかいう人のために昔の写真を引っ張り出してみた。


 ここ数日、更新記事の数が少なくて申し訳ありません。めがっさ パソコンが調子悪いのでコンテンツ作成の傍ら原因探査していましたが、何となく原因が分かってきました。IDEケーブルかスレーブのHDDが悪そうなので改善してみようと思っております。もう暫くこの更新の不定期さにおつき合いください。

2007年8月11日
2007年8月10日

既にJoshin電気のWebページには写真が掲載されているが、201系の国鉄仕様の詳細が少しずつ明らかになってきているたみたい。既に情報が流れているとおりパンタや妻面、、スカートレスが、再現されるらしいけど、J鉄道部のBlogのKATOセールスミーティングレポートによると特別快速のマークはクイックじゃないみたい。

2007年8月 9日

下りの接近灯が点滅する、はこね35号の接近だ。来たッと思いカメラを構えるとコーナーに上り電車が吸い込まれてゆく・・・。終わった・・・orz。はこね35号はマチタマではかぶるかもしれない。という訳で旧塗装7004Fのマチタマでの撮影についてでも。

2007年8月 8日

クモハ41・54・60 スカイブルー・大糸線 6輌セット(マイクロエース 製 Nゲージ 旧型国電) 、最近店頭のショーケースで気になる車両。旧型国電というものを知った頃には既に「富山港線」「可部線」「小野田線」「大川支線」にしか残っていなかった世代なので飯田線とかこの大糸線というのは実物を知らない。コレクションの基本は比較的昔乗った、見た的なものが大半なのでどうしようか思案中。しかし頭にちょこんとのっかったヘッドライト、屋根のR。スカイブルーの車体もその知っている富山港線ぽくて個人的には好き。クモハ41800の低屋根も再現されているみたい。既に売り切れているけどツーイチさんところの写真のアングルが格好いい。 (写真:天賞堂

 昨日書いた記事「ちょっと撮影が、大回り。ちょっと鉄子の旅っぽい千葉の113系撮影旅行。」、これが友部、小山まで行く計画になってしまったのは交流電化区間に行ってみたかった為。何で交流電化区間に行きたかったかというとこの架線柱を撮影したかったから。交流だからか、20000Vという高圧の為か詳しいことは分からないけど直流電化区間にはない格好良さ。

2007年8月 7日

 鉄道むすめは一箱8個入り。ノーマル6個(フル)とバリエーションが2個入っている。一箱買えばノーマルはコンプリート出来るが、バリエーションはあと2個、シークレットのコンプリートが必要になる。一箱買ってみると「和服━(゜∀゜)━ッ!世界一鉄道むすめ4なBlogによる「鉄道むすめ4」発売前最終レポート」でランク付けしたけど私的に大好き第一位「八木沢まい」、と第二位「渡瀬きぬ」のバリエーションをゲット出来た。今日はレビューというよりは二人のギャラリー、表情に少しこだわってみた。

2007年8月 6日

昨晩お詫びの通り、昨日は「東京近郊区間大回りの旅」のため更新が出来ませんでした。別にその為に出かけたんじゃなく撮影が主で一つの駅に1時間くらい滞在したりしていたし、朝の開始も遅く、20時過ぎには改札を出ているのでそれほど気合いの入っている旅行とはいえないけど10時間くらいは駅か電車の中ということで鉄分十分な一日。

 先週は鉄道模型ショウもあり(模)埼玉中央急行鉄道さんに記事を紹介頂いたこともあり鉄道模型ショウ関係の記事へのアクセスが多く1週間のPVは2236PVになりました。ありがとうございます。またJ−鉄道部様鉄道コム様からもたくさんのアクセスを頂きました。それでは今週の人気記事ベスト3です。

既に春頃から一部で話題になっているJRのグリーンアテンダントのみどりこちゃんグッズを確保した。たなぼたさんが「実際に見たら、グッズのネーミングが『みどりのおばさん』に変わったりして……」なんて書いていたけど私の時はかわいめのお姉さんだったので「みどりこちゃ〜ん、みどりこちゃんのボールペンください」は静かなグリーン車内にあってはプチ羞恥プレイ。「ボールペンセットを下さい」とオーダーした。

2007年8月 5日

 本日は管理人が朝、用事を終えたあと中央線201系を撮影する予定だったけど、何をとち狂ったか中央線を撮影中に急に111系を撮影したくなり、新宿からの運賃を見たら片道約1000円するのでそれなら新宿、四谷、東京、新浦安、蘇我、千葉経由で秋葉原あたりに戻って来る大周りをすればいいやと思い蘇我に向かってしまった。
 けど、今度は蘇我で撮影中にせっかく大周りするならもっと遠くに行きたいとか考えたり、新しく始めたレイアウトのモデルが交流電化の幹線駅だから常磐線に乗りたいとか思ったりで結局成田線経由で常磐線に行き交流電化の駅をみたいということで友部まで北上、水戸線で小山に出て東北本線で上野駅に帰ってきた。
 途中小金井−黒磯間で落雷や強風の為ダイヤが狂っていたり運休が生じたりでそんな関係もあってあまりにも帰りが遅くなってしまったので今日の更新はお休みさせて貰います。申し訳ございません。
 写真はそんな訳で出発を見合わせている北斗星3号の案内表示。19:03発だが、既に駅の時計は20時を過ぎている。

2007年8月 4日

東京タワー2007 が届いた。あの東京タワーを1/500にスケールダウン、ライティングのギミックもたくさんのこのモデルだが、1/150の遠景用に使えるかなということで入手してみた。東京タワーをレイアウトに組み込むというと既にネットでは完売しているがミニジオラマブック 三丁目の夕日バージョンなんていうのを天賞堂が作っていたけど こちらは足元の部分だけだった。スケールが小さいとはいえ東京タワー2007 を利用すると全ての姿を再現出来るので迫力はありそうだ。

J鉄道部さんも「完成品を集めて走らせたり眺めるのも楽しいですが、鉄道模型には「創る楽しみ」もあります」なんて書いているけど、未だキットを精力的に作成し続けるGREENMAXにキットメーカらしいちょっと面白いPOPを発見した。新製品を訴求するPOPが溢れる会場内にスタッフの手作りと思われるPOP、下地塗装の重要性も分かっちゃう自作初心者には少し役に立つPOPだ。

2007年8月 3日

 鉄道写真撮影していますか?今日は自分の愛機(カメラ)のオートフォーカスチェックの方法をご紹介。鉄道模型中心サイトですが、やはり本物を見てこそ模型にもリアリティが加わるというものです。時間と金を使って遠征して戻ってきたら・・・。みたいにならないようあらかじめこれで簡単チェックです!

 昭和の鉄道模型をつくるなんていう本が出来たり、鉄道模型ショウに行って来たりでレイアウトが欲しくなってきた。以前にも6畳を潰して線路を設置していたが、メンテが大変で規模を縮小。駅部分をモジュールで作りあとは高架レールでエンドレスを構成。固定式と言うよりは片づけないお座敷レイアウトみたいな感じ。とりあえず駅部分を再度固定したところで写真を数点撮ってみた。

2007年8月 2日

 先日583系の記事の中で新旧動力ユニットについて語ったが、若干管理人が思い違いをしていた点があったのと、実際にどれくらいの違いがあるのかを検証する為新旧動力ユニットで160センチ競争をさせてみた。

いよいよ8月にKATOから国鉄時代の201系が登場する。既に中央線では大半がE233系に置き換わり全滅も時間の問題っぽいけど、模型ではこれから登場時の201系が最も注目を浴びていた時代が再現出来る。今日は201系が登場し少しづつ在来車を置き換えつつあるけど武蔵小金井区には101系、豊田区には103系が残っていた頃の所属運用並びに編成を紹介する。

2007年8月 1日

 7月は中旬からの本格稼働で記事件数は19件であったが、J−鉄道部様痛勤形酷電どっと混む!ブログ版様からのアクセスもあり実質初月にも関わらず3940PVのアクセスを頂きました。記事をご覧頂きました皆様ありがとうございます。(写真は画像アクセスランキング1位のドラえもん海底列車)

名列車リバイバル
国鉄関連書籍
国鉄車両形式集
RM LIBRARY
鉄道むすめ
鉄道むすめキャラクターソング♪
その他のカテゴリ
鉄道模型新製品情報
鉄道模型新製品情報(建物等)
鉄道関係新製品情報(書籍等)
鉄道関連雑誌
鉄道擬人化
ウソ電
乗り鉄日記
壁紙
一口記事
常点灯改造
鉄道模型工作のヒント
鉄道模型レイアウト制作
レイアウト制作参考書籍
編成表
運転法規
天賞堂模型舐め撮り
レイアウト作成に役立つかも?情景舐め撮り
実車舐め撮り
注目のYahooAuctions(オークション)
鉄道模型店紹介
中古鉄道模型
オススメ鉄道模型関係、国鉄ネタの書籍
ココロの日記
アクセス
その他の記事
リンク集

★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007

サイト内検索
Google

相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ


RAILBOYとは
免責事項
管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。


ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」


天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!


RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)

関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。

☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)


参加同盟

リンクバナーです。ご自由にお使い下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

トラックバック

このアーカイブについて

このページには、ユーザー (#1)2007年8月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはユーザー (#1)2007年7月です。

次のアーカイブはユーザー (#1)2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0



’DSj!W‹0\?^tfBN"