鉄道模型BLOG「国鉄9」: 実車舐め撮りアーカイブ

実車舐め撮りの最近のブログ記事

2008年4月15日

 クリックする前にまず読んでくれ!「19番線お下がり下さい、青森からの寝台特別急行ゆうづる10号が到着致します。」常磐線からの583系は明け始めた空の中、幾つものポイント渡り薄暗い上野駅地平ホームに車体を滑り込ませる。もうゆうづるが消えて何年経つだろうか?そんな幻を会津若松で見た。あいづの赤いヘッドマークがゆうづるを彷彿させた。

2007年12月14日

 先日遂にKATOからもJR東海・西日本 N700系新幹線電車「のぞみ」が発売になりいよいよクリスマス前に人気車両のKATOvsTOMIXの構図が出来上がったけど展示品を見た感じだと後出しのKATOが仕上がりでは一歩リードした感じ。しかしTOMIXの電気カプラーも気になるところと言う感じで今日は東海道新幹線の写真を何枚か。

2007年11月 7日

 昨日に続き、廃止から10年経ったにも関わらず何故かアツい横川駅の今をお届けする。今日は駅構内の様子を写真で紹介するが撮影して思ったことは10年の間に必要の無い物はかなり削られたであろうけどここは本線の駅だと言うこと。2両編成の107系の扱いに甘んじている線ではないのだ。489の12連に補機を2両、計14両がブロアの音と共に佇んでいる。そんな過日の栄光を端々から感じ取って貰えれば幸いだ。

2007年11月 4日

 ☆11月発売(改良再販)予定のKATOキハ82☆同社のEF63と連結可能になるなど各所を改良して発売になるが、KATO中の人に茶釜は出るのと振ってみたところ「将来のことは分からない(絶対出ないとは言えない)けど茶釜の前に2次型3次型でしょうね~。」とのことだった。無論スタイルの異なる2次型、3次型の製品化は楽しみなところだけど先日書いたけど青釜でははくたかのみ、白鳥の時代は茶釜だったので是非とも茶釜を出して欲しい・・・。そんな願いを込めて茶釜EF63-1号機の写真を。

2007年10月26日

RAILBOYでも検索の上にある「週刊昭和の「鉄道模型」をつくる」。また東京タワー2007 がバカ売れしてクリスタルバージョンを出したり、 天賞堂のミニジオラマブック 三丁目の夕日バージョンなど昭和が人気みたい。Nゲージでも新車と同じ位昭和の車両がラインナップされている。で昭和といえば木炭バスだろ!ということで先日の海老名で撮影した木炭バスの写真を。(レトロ風なバスの写真は撮影していない)

2007年10月22日

土曜日、日曜日と小田急電鉄海老名電車区で行われたイベント。新旧のロマンスカーが並ぶとの噂で出掛けてみたが、既に会場到着時には3時間待ちとの噂。しかし諦めず並んでみると30分位で撮影することが出来た。しかし撮影時間は約3分。必死にシャッターを切ったけど距離もあり舐める様に撮影することは出来なかった。

2007年10月 5日

 間もなく(今月中旬)マイクロエースからEF80の2次型EF801次型国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 基本7両セット国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 増結5両セットが発売となるが、今日は碓氷文化村に静態保存されているEF80-63の写真をいっぱい。EF80の2次型は60号機なのでこの写真の車両と比較的番号も近い車両。連結器周りの黒い部分だけは塗ってあげたい気分。

2007年10月 1日

 本日から郵便事業が完全民営化されると言うことで、昨日は赤いマークだった郵便局もオレンジ色にお色直しされたみたいだけど、そんな郵便事業が郵政省でその輸送には鉄道が関わっていたよき(?)時代を思い出して郵便を輸送出来る車両で今買える物を探してみた。「よき」は便利とかという意味ではなく、「紐は2本以上で結べ」とか窓口で威張っていたり、それを許せた大らかな時代という意味で昭和テイスト溢れる80年以前のこと。(写真は窓配置から判断するとスユニ50)

2007年9月23日

☆鉄道ダイヤ情報 2007年 10月号」では表紙になり「☆鉄道ファン 2007年 11月号」でも特集が組まれている大宮の「鉄道博物館」。☆RailMagagineでもその工程が順次紹介されていたけどいよいよ10月14日オープンする。その辺は各紙もこぞって特集すると思うのでうちはその前身である「交通博物館」の在りし日の姿でも。

2007年9月12日

マイクロエースのDD51-1がいよいよ15日頃店頭に並びそうだ。発売を前に碓氷峠鉄道文化むらで撮影したDD51-1号機の写真をお届けする。既に独特のキャブ屋根、ヘッドライト、警戒色のスカートなどDD51-1らしい仕上がりであることは先日の鉄道模型ショウレポートでもお届けしたところだけど唯一の難点はナンバー何故に選択式にしたのかな?あの顔は一号機以外使えないだろうに・・・。唯一悔いる点。細密化の資料にしていただいてもよし、ただ眺めて発売までの数日を指折り数えてもよし・・・。

2007年9月 6日

常磐線、水戸線、両毛線、八高線、横浜線。関東一円大回り乗車レポート(その2)」の最中に高崎駅で見かけたEL&SL奥利根号。高崎所属の12系というと既に車番はお約束だが、奥利根号模型化の為資料として当日メモした車番を掲載する。特に編成が入れ替わった様子も無さそうだ。

2007年9月 5日

 東海道本線「国府津駅」で見かけたクモヤ143−4。この地区で湘南色ベタ塗りの車両は見ていないので久しぶりに事業車とはいえ嬉しくなった。今日は東海道本線の東京口で活躍した(している)近郊型の写真を一掴み。

2007年8月28日

友部駅のホームで見かけた連結器みたいなもの。色々調べてみたら「ジャンパ連結器の世界」さんによると中間連結器というものらしい。中間連結器とは「異種連結器同士をつなぐ変換連結器」の名称。恐らく下の箱には固定する器具が入っていると思われる。

2007年8月21日

 もう先週の話だが、偶然小田急4000形を見ることができたのでその写真をアップする。「Wikipedia」によると営業運転は9月の予定。

2007年8月19日

YAHOOに「アニメカーで通勤も!広がる「痛車」ブーム」なる記事があったので、RAILBOYは昨年末に撮影した「痛バス」で迎撃!「ふしぎ星のふたご姫」バージョンの都バスだ。一応四方向撮影してあるので腕に自信のある人ならデカールを起こして模型かもできるかも。

2007年8月12日

 電光の列車種別表示器なんてイラネ!ヘッドマーク引っかける手すりが付いているだろっっ。スカートなんてイラネ!LEDの運用番号表示器も、シングルアームパンタもイラネ!!ATSもB型で充分!なんて言っているけど妻面の窓だけは絶対欲しいとかいう人のために昔の写真を引っ張り出してみた。


2007年8月 8日

 昨日書いた記事「ちょっと撮影が、大回り。ちょっと鉄子の旅っぽい千葉の113系撮影旅行。」、これが友部、小山まで行く計画になってしまったのは交流電化区間に行ってみたかった為。何で交流電化区間に行きたかったかというとこの架線柱を撮影したかったから。交流だからか、20000Vという高圧の為か詳しいことは分からないけど直流電化区間にはない格好良さ。

2007年8月 2日

いよいよ8月にKATOから国鉄時代の201系が登場する。既に中央線では大半がE233系に置き換わり全滅も時間の問題っぽいけど、模型ではこれから登場時の201系が最も注目を浴びていた時代が再現出来る。今日は201系が登場し少しづつ在来車を置き換えつつあるけど武蔵小金井区には101系、豊田区には103系が残っていた頃の所属運用並びに編成を紹介する。

2007年4月 2日

 既に急速な勢いで増殖を続けている コイツ のお陰で201系は急速に数を減らしている。導入から僅か3ヶ月であるが、 コイツ は4割位代替されているのではと感じる程頻繁に見る。
 昨日は桜が見頃の週末とあって花見客も多かったと聞くが、桜の花をバックに走る201系を関東圏で見れるのは今年が最後になりそうなのでアキバ萌ゆでもその201系の勇姿をカメラに収めてきた。

2006年10月28日

秋葉原で鉄道模型店巡りをしたら是非脇を走る中央線を撮影して帰ろう。しかし秋葉原近くでは撮影しにくそうだ。少し足を伸ばしてお茶の水駅付近で撮影してみた。


名列車リバイバル
国鉄関連書籍
国鉄車両形式集
RM LIBRARY
鉄道むすめ
鉄道むすめキャラクターソング♪
その他のカテゴリ
鉄道模型新製品情報
鉄道模型新製品情報(建物等)
鉄道関係新製品情報(書籍等)
鉄道関連雑誌
鉄道擬人化
ウソ電
乗り鉄日記
壁紙
一口記事
常点灯改造
鉄道模型工作のヒント
鉄道模型レイアウト制作
レイアウト制作参考書籍
編成表
運転法規
天賞堂模型舐め撮り
レイアウト作成に役立つかも?情景舐め撮り
実車舐め撮り
注目のYahooAuctions(オークション)
鉄道模型店紹介
中古鉄道模型
オススメ鉄道模型関係、国鉄ネタの書籍
ココロの日記
アクセス
その他の記事
リンク集

★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007

サイト内検索
Google

相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ


RAILBOYとは
免責事項
管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。


ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」


天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!


RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)

関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。

☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)


参加同盟

リンクバナーです。ご自由にお使い下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

トラックバック

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち実車舐め撮りカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは天賞堂車両舐め撮りです。

次のカテゴリは常点灯改造です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0



’DSj!W‹0\?^tfBN"