鉄道模型BLOG「国鉄9」: 鉄道模型工作アーカイブ

鉄道模型工作の最近のブログ記事

2008年6月22日

 DD51の動力がお死にになった。ボディが余った。こんな本を読んでいると悪いことを思い付く。で鉄コレの12m動力を買ってきた。長さ的には丁度いい。一般色のASSYを買った方が早い気もするがどうせ塗装する必要があるので廃品利用で行こうと思う。こんな本の106ページみたいな機関車が欲しい。1両しか作っていない機関車のでさすがのマイ●ロもやらんだろう。

2008年6月17日

 JoshinWebで車両のクリーニングガ紹介されていた。「車輪の清掃編」「動力台車の清掃編」に分かれていて台車周りのオーバーホールに近い作業。写真付きでとても解りやすく解説されている。JNR9でもライト不灯のヨ8000を復活する記事を書いたことがあるが、集電改善の為に清掃するところは数多くありこのコンテンツはとても役に立ちそう。
 清掃後は車輪に1滴アルケ【集電向上剤】LOCOを垂らして安定走行を維持させよう。但し塗りすぎると滑って動かなくなる、注意!

ジャンクのTOMIXヨ8000(金300円也)をサルベージ&復活させてみた。
効果抜群かも。アルケ【集電向上剤】LOCO、今度は真面目に真っ黒な車輪に塗布してみた。
アルケ集電向上材をTOMIXのレールクリーニングカーで線路全面に塗布してみた。

2008年5月20日

 碓氷峠の4重連、ED42、早速予告通りキハ82系と連結してみた。しかし結論から言うとそのまま協調運転は出来なかった。もっとも史実も協調運転ではなかったのでこれはこれで良いのだが・・・。

2008年5月16日

 KATOのキハ82系は白鳥のヘッドマークがデフォルトで装着されていたけど、KATOはEF63 2次形は発売したけど1次型の茶色は発売していないのでキハ82系の信越白鳥の碓氷峠越えを再現出来ない。そこで今月発売になったA3400 国鉄ED42 4重連セットを使用して信越白鳥の碓氷峠越えを再現することにした。(冒頭写真:ツーイチ 楽天市場店

2008年5月15日

 いよいよ5月発売のマイクロエース製品も店頭に並び「A0311 国鉄781系 特急色 特急「ライラック」 基本6両セット」も我が家に来たところだけど再生産だからか白色LED華やかりしこの時代にヘッドマークのLEDがオレンジ(爆)。オマケに黒い内側のライトカバーはヘッドマークと位置が違うし「ヲイ、コラ!」という感じ。そこで今日はヘッドマークに焦点を当てて改造。(写真:ツーイチ 楽天市場店

2008年5月 4日

 189系国鉄色<あさま>は後付パーツが少ない反面 EF63 2次形、は結構付け応えのある製品。早速後付パーツの取り付け、TOMIX常点灯対応改造(コンデンサ除去)、1ユニットのうちの1両をT車化した。なおT車化は一次型の時の方法と異なるVer2.0。ここでは改造をしながら二次型の特徴、細部について写真で紹介する。(写真はホイッスルのみ付属パーツではないASSY。ゴールドでゴージャス感アップ)

2008年5月 2日

 いよいよ[3057-2] EF63 2次形[10-528] 189系国鉄色<あさま> 5両基本セット[10-529] 189系国鉄色<あさま> 7両増結セット、が発売になったが、1次型の時にTOMIX常点灯対応の改造を行ったので今日はその話。T車化の改造記事とあわせて楽しんで欲しい。今日は早速私も引き取りに行かなくてはならない。

2008年4月22日

 昨年再販されたキハ181のおでこには穴が2つ開いていてけしからんパーツが付属している。取り付けは蛇の絵に足を描く様なもの。と言うわけで穴を埋めてみた。気のせいか今日はタイトルが下品だな(w

 間もなくKATOの189系(基本増結)、EF63の2次型が発売され「やっとEF63の密連側が本領発揮ですね!」という記事を書こうと写真を撮影していたら「何じゃこの隙間は!」という話。ボディと動力がガバガバ・・・。

2008年4月20日

 TOMIXの24系25形(EF65 1000) 急行「さよなら銀河」10両セット、Joshinさんで追加予約が始まり昨日80個位あった物が既に現在40個位になっていた。これは当日の機関車も含めたセットなので普通の客車セットと違い機関車を買い足す必要がない。つまりこれだけで遊べる。しかしEF65形 1118号機が牽引することも多かったこの列車、KATOとTOMIXで連結できるのか手持ちの模型で検証してみた。

2008年4月18日

 ナンバープレートが欠品していた為休車扱いとしていた旧製品のC62にKATO 2019-2 C62 東海道形 のASSYナンバープレートを装着してみた。今回は半ツヤのブラックで再塗装し、クイックヘッドマーク対応仕様に加工、15年位前に実施したヘッドライト点灯加工も含め製品にはない加工も施し車両のグレードアップを図っている。

2008年3月24日

KATOからJR仕様の201系の基本セット増結セットが間もなく再生産になるけど国鉄仕様の説明書だと前面の行先や運用番号のステッカーを貼るには少し説明が不十分な気がしたのでここで前面ウィンドウの脱着とステッカーの張り方を解説しようと思う。

2008年3月22日

 先日ジャンクのED78を復活させその時KATOカプラーに換装した記事を書いたが、いざ、SHINKYOカプラーを装着したマニ50とレイアウトで走らせてみると結構途中で解放してしまう。KATOの他のKATOカプラーを装着したものも同じ。しかしTOMIXにKATOカプラーを装着したものは大丈夫だった。カプラーの高さが原因みたいだったので色々検証してみた。

2008年3月 9日

 昨日の予告通り「ほっちゃんを聴きながらゾヌ屋でゲットしたジャンクED78の復活作業を行った。欠品パーツの取り付けの他ついでに簡単な改良も実施。以下に作業の内容をお届けする。補修記事としてではなく他の交流機のディテールアップ、マイクロの古き交流機のバラし方の注意も参考になるかも。なお細かい作業をする時、パーツを落としてもイラッと来にくいほっちゃんは大変オススメだけど作業効率を上げるならこの辺でもいっとけ!

2008年3月 8日

先日のED78救出作戦、パーツを購入してきた。碍子はこのエッジの効いたディテールは癖になるね。ほっちゃんでも聴きながらサ行するとしよう。901のナンバープレートは格好いいけどグリルの配置が違うので普通の番号を使用することになりそう。

2008年3月 7日

 ゾヌ屋でジャンクを漁っていたらこの機関車はED78では?値札を見ると2000円、とりあえず救出した。ED78と言えば私的には磐越西線でお世話になった機関車として記憶がある。うちの50系や旧客と一緒に走らせられそうだ。(※ゾヌ屋の正式名称はホビーランドぽち

2008年2月18日

 ニセコの機関車はC62-2C62-3C62-15と3重連で、前側に重連用のアーノルドカプラーを装着することにより連結が出来る。しかし炭水車側は簡単にKATOカプラーか出来るし、他の客車との関係でKATOカプラー対応としたいところ。そこで「C58重連用カトーカプラー(品番:Z02-0747)を利用した重連化を検討してみた。

2007年12月26日

 最近のEF80とか、昨年のアルコンとかは停車中もライトが点灯するけど、ED75は点灯しなかった。中を開けてみるとなんだかKATOのやつっぽい感じ。停車中にライトが点灯しないのは許せないので早速改造開始。

2007年12月16日

 先日EF60を常点灯にしたときは試行錯誤を繰り返した為基盤を焦がしてしまったり見栄えがイマイチだったけど続いてEF58をTOMIX常点灯対応に仕上げてみた。

2007年12月12日

 50系客車は現在テールライトを装備(マイクロは両側、TOMIXは片側)しているが、TOMIXマニ50は装備していない。荷物輸送、郵便輸送は国鉄の重要な役目、これでは最後尾への連結が不可能だ、大変困る。というわけで改造開始。

名列車リバイバル
国鉄関連書籍
国鉄車両形式集
RM LIBRARY
鉄道むすめ
鉄道むすめキャラクターソング♪
その他のカテゴリ
鉄道模型新製品情報
鉄道模型新製品情報(建物等)
鉄道関係新製品情報(書籍等)
鉄道関連雑誌
鉄道擬人化
ウソ電
乗り鉄日記
壁紙
一口記事
常点灯改造
鉄道模型工作のヒント
鉄道模型レイアウト制作
レイアウト制作参考書籍
編成表
運転法規
天賞堂模型舐め撮り
レイアウト作成に役立つかも?情景舐め撮り
実車舐め撮り
注目のYahooAuctions(オークション)
鉄道模型店紹介
中古鉄道模型
オススメ鉄道模型関係、国鉄ネタの書籍
ココロの日記
アクセス
その他の記事
リンク集

★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007

サイト内検索
Google

相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ


RAILBOYとは
免責事項
管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。


ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」


天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!


RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)

関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。

☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)


参加同盟

リンクバナーです。ご自由にお使い下さい。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

トラックバック

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち鉄道模型工作カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは鉄道模型ショウ2007です。

次のカテゴリは2007模型ホビーショーです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0



’DSj!W‹0\?^tfBN"