TOMIXの24系25形(EF65 1000) 急行「さよなら銀河」10両セット、Joshinさんで追加予約が始まり昨日80個位あった物が既に現在40個位になっていた。これは当日の機関車も含めたセットなので普通の客車セットと違い機関車を買い足す必要がない。つまりこれだけで遊べる。しかしEF65形 1118号機が牽引することも多かったこの列車、KATOとTOMIXで連結できるのか手持ちの模型で検証してみた。
もう語るまでもなくレインボーはKATO、銀河はTOMIXなので連結する方法は主な方法で2つ。
1・アーノルドカプラーで連結
2・TOMIXの客車をSHINKYOカプラーにする。
の二つが考えられる。1はもっとも確実な方法。恐らくメーカーに問い合わせても答えはこれだけだと思う。だけどそれでは記事にならないので2の方法について持ち合わせの車両で実験してみた。(注:商品が現在と同じ仕組みで発売されるという前提で、現在持ち合わせている車両で今回の実験は行っている。よって予期せぬ仕様変更で全く装着できないとか個体差とかで不具合が出るかもということはご了承頂きたい)
SHINKYOカプラーをTOMIXカニ24に装着してナックルカプラーを装着したEF63の1次側と連結してみた。この組み合わせはベストマッチでかみ合い、高さ共にいい感じだ。
TOMIXの機関車と連結させてもきっちり連結できている。
取り付け方法は簡単、赤い矢印のツメを外して緑の矢印の鉄板を外すとカプラーが外せるのでSHINKYOカプラーに交換するだけ。KATOカプラーと異なりスプリングは再使用する。
これがSHINKYOカプラー。秋葉原の鉄道模型店では「ポポンデッタ」「IMON」「TMステーション」で売っているのを見かけた。また輸入元のHPでも買えるみたい。もっとも写真の説明にあるように純正パーツじゃないのであらゆる不具合は免責。またKATOカプラーやTNカプラーに交換する程度の工作技術は必要。
不具合だけど私の使った範囲ではSHINKYOカプラー同士だと自然解放が少し多い気がした。対純正カプラーでは気にならない。しかしこれもアーノルドからKATOカプラーに交換すれば解放のリスクは増えるわけで、同じように小さくなった分段差等で解放する確率が高くなるのは仕方ないと思っている。
また最初にも書いたけどこの記事もあくまでも現行のカプラーで実験した結果なので商品化された商品が無加工で装着できるかどうかとか、全ての問題にRAILBOYが責任持てる訳じゃないのでそこら辺は個人の責任でお願いしたい。
この改造についてメーカー、販売店への問い合わせはご遠慮下さい。
この記事はツーイチ 楽天市場店 のアイデアにインスパイアされたRAILBOYが今持っている車両でTOMIXの客車とKATOの電気機関車を連結させる実験を行ったものです。
KATO 3019-9 EF65 1118 レインボー※4月予定予約品※
TOMIX 92957 【限定品】24系「さよなら銀河」10両セット※9月発売予定予約品※
買い逃した!こんな車種まだ在庫ある?そんなときはまず検索!! |
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
24系「さよなら銀河」10両セット、昨日のJoshinでは瞬殺だったみたい
●
カプラーの装着可否を高さという観点から検証してみた。
●
さようならブルトレ、ダイ改まで24時間ちょっと。せめて模型では永遠にその勇姿を!
●
虹釜発売目前、折角なので色々な編成を楽しみたい。
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: さよなら銀河をKATOのレインボー機に牽かせる野望を机上で検証。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/985
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|