東京タワー2007 が届いた。あの東京タワーを1/500にスケールダウン、ライティングのギミックもたくさんのこのモデルだが、1/150の遠景用に使えるかなということで入手してみた。東京タワーをレイアウトに組み込むというと既にネットでは完売しているがミニジオラマブック 三丁目の夕日バージョンなんていうのを天賞堂が作っていたけど こちらは足元の部分だけだった。スケールが小さいとはいえ東京タワー2007 を利用すると全ての姿を再現出来るので迫力はありそうだ。
60センチ近い外箱には「東京タワーを愛する全ての方に。」のキャッチフレーズとライトの様々なギミックの解説。
既に組みあがっていて一番細い部分を突き刺すだけで完成なので早速鉄道模型を並べてみた。スケール通りに東京タワーを表現するとこの3倍なのだからエンドレスの中全部が東京タワーの敷地となってしまいそうだ。
上の写真を別アングルで寄って撮ってみた。背景には手元にあった時刻表の裏表紙。実際の東京タワーに最も近い線路は浜松町付近で歩いて10分程かかるのでこんなアングルはあり得ないが、東京タワーの鉄骨の形はとてもいい感じ。103系の山手線、京浜東北線なんかが似合いそうだ。スケールは全く違うけど高架の脇に置くと面白そう。
【関連記事】
●レイアウトを始めてみたので写真を撮影してみた。
●最近話題になっている「週間昭和の鉄道模型をつくる」
●複線高架にダブルクロスを組み込む
【関連リンク】
●東京タワー2007|セガトイズ公式ページ
●自家用“東京タワー”の使いみち(ITmedia)
●夜の顔は魅惑的、「東京タワー 2007」を建設してみる(ITmedia)
●速水もこみちもビックリ!? 作り込みすぎてる「東京タワー2007」の完成度(GIZMODO)
●『ALWAYS 三丁目の夕日』をモチーフにしたミニ・ジオラマ・ブック 「三丁目の夕日」(天賞堂)
カテゴリ
製品レビュートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 1/500の東京タワー2007の横にNゲージを置いてみると・・・?
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/316
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|