いよいよ8月にKATOから国鉄時代の201系が登場する。既に中央線では大半がE233系に置き換わり全滅も時間の問題っぽいけど、模型ではこれから登場時の201系が最も注目を浴びていた時代が再現出来る。今日は201系が登場し少しづつ在来車を置き換えつつあるけど武蔵小金井区には101系、豊田区には103系が残っていた頃の所属運用並びに編成を紹介する。
これは昭和57年11月15日改正の中央線列車ダイヤに附属していた「所属運用並びに編成」だ。国鉄では乗務員をはじめ運転に関わる者にはダイヤ表が貸与されたが、ダイヤ表本体のほかにもう一枚附属する紙にはこのように所属運用並びに編成の他、運転線路指定など様々な取り決めを書いてある。
この時代は201系が力を伸ばしつつあったけど武蔵小金井区には101系、豊田区には103系が残っていた時代(日本の旅・鉄道見聞録さんによると昭和58年に最終引退)。模型で楽しむには最も楽しい時代。もっとも基本はこの運用番号だったが、実際雪が降ったりすると冒頭の写真のように武蔵小金井区の101系が特別快速運用に入ったりもした。
平日
線
別 |
区
別 |
種
別 |
運用
|
編成
|
|||
番号
|
組数
|
||||||
小計
|
合計
|
||||||
中
央 線 |
三
鷹 |
旅
客 |
01A.03A.05A.07A.31A. 51A.53A |
7
|
7
|
201系 TcMM'TMM'TMM'T'c又は TcMM'T'cTcMM'MM'T'c |
|
武
蔵 小 金 井 |
旅
客 |
基
本 |
01H.03H.05H.07H.(09H). 11H.(13H).21H.33H.37H |
8
|
8
|
201系 TcMM'MM'T'c又は 101系 McM'TT2TMM'c |
|
附
属 |
8組
|
201系TcMM'T'c又は 101系McM'T'c |
|||||
旅
客 |
基
本 |
(07H).09H.(11H).15H.17H. 19H.23H.25H.(27H).(29H). 31H.35H.39H.41H.43H. 45H.47H.49H |
14
|
14
|
101系 McM'TT2TMM'c |
||
附
属 |
14組
|
101系McM'T'c又はTcMM'c | |||||
豊
田 |
旅
客 |
01T.03T.05T.07T.09T. 11T.13T.15T.17T.19T. 21T.23T.25T.27T.29T. 71T. 55T.57T.59T.61T.63T. 65T.67T |
23
|
23
|
201系 TcMM'TMM'TMM'T'c 103系 TcMM'TMM'TMM'T'c |
(休日)
線
別 |
区
別 |
種
別 |
運用
|
編成
|
|||
番号
|
組数
|
||||||
小計
|
合計
|
||||||
中
央 線 |
三
鷹 |
旅
客 |
01A.03A.05A.07A.09A. 51A.53A |
7
|
7
|
201系 TcMM'TMM'TMM'T'c又は TcMM'T'cTcMM'MM'T'c |
|
武
蔵 小 金 井 |
旅
客 |
基
本 |
01H.07H.09H.11H.13H. 15H.17H |
7
|
7
|
201系 TcMM'MM'T'c又は 101系 McM'TT2TMM'c |
|
附
属 |
7組
|
201系TcMM'T'c又は 101系McM'T'c |
|||||
旅
客 |
基
本 |
03H.05H.(17H).19H.21H. (23H).41H.45H. |
6
|
6
|
101系 McM'TT2TMM'c |
||
附
属 |
6組
|
101系McM'T'c又はTcMM'c | |||||
豊
田 |
旅
客 |
01T.03T.05T.07T.09T. 11T.13T.15T.17T.19T. 21T.23T.27T. 51T.53T.55T.57T.59T. 61T.63T. |
18
|
18
|
201系 TcMM'TMM'TMM'T'c 103系 TcMM'TMM'TMM'T'c |
豊田区及び三鷹区の運用番号中50〜67は特別快速電車(冷房車)の運用になるものを示す。
【関連記事】
●
中央線はやはり国鉄仕様の方が格好いい!KATOの中央線3世代を集めて201系の黄金時代を表現
●
桜をバックに、中央線201系最期の春
●
アキバ帰りに201系を撮影して帰ろう。
●
中央線・201系。今冬より順次置き換え
【Nゲージ製品】
201系中央線色(国鉄仕様)10両セット
KATO 101系 中央線快速 10両セット
103系ATC車中央線快速色10両セット
【関連リンク】
●
103系アーカイブ(日本の旅・鉄道見聞録)(103系をはじめとする103系の写真がたくさん)
●
201系徹底特集(日本の旅・鉄道見聞録)
●
国電総合研究所
カテゴリ
実車舐め撮りトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: (KATO)201系国鉄時代中央線色発売直前企画!昭和57年11月の所属運用並びに編成
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/311
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|