今回RAILBOY中の人が注目していた商品の中にこの天賞堂のDD51がある。ダイキャストボディに音声発生装置を装着。いくら写真を綺麗に撮影してもこの商品の魅力は伝わらないと思ったのでビデオカメラを持っていってみた。DML61の加速音、加速を終えたときに抜けるエンジン音、ブレーキの制動、緩解音・・・マジやばい。これで興奮しない人(笑)は病院で治療汁!今回の動画は2点、お盆休みで金銭的にピンチ、自制心のない人の閲覧はおすすめ出来ない。
冒頭の3灯のほか全8種類をラインナップ。一番右が音を制御するほか、前照灯、尾灯、キャブライト(点灯する!)なども制御するコントロ−ルボックス。蒸気の時とほとんど使用は同じみたい。音の種類は下のビデオに譲るが、登坂時のエンジン音が高鳴る音や、ドップラー効果で目の前を通り過ぎてゆくような効果も楽しめる。
動画
乗務員室の扉の音、エンジンのクランキング音。実車はエンジンが前後2機搭載されているが、エンジン始動のタイムラグまで再現されている。この為だけではないだろうが、スピーカーも2個搭載!擬似的にステレオ効果となる。エンジンを始動して汽笛を吹鳴加速を始めるところまで。
動画
コーナー途中でエンジン音が抜け(絶気状態)、停止直前のブレーキ音に注意。ブレーキを緩解し再び加速。
購入方法とか:20日現在天賞堂の通販 で扱い開始。ラインナップと価格はこちらの記事で紹介中。なお実店舗での予約も受け付けている。(8/20通販扱いを確認し購入方法に関する記事内容を変更)
【関連記事】
●天賞堂のカンタムDD51、買ったら一番に何を牽かせる?
●カンタムDD51、価格帯判明!DML61の音を前に君は理性を保てるか?これは天賞堂からの挑戦状かもしれない
●
RAILBOY国際鉄道模型コンベンション2007関連記事
●
国際鉄道模型コンベンション2007。マイクロエース24系「ゆうづる」全車両撮影してきた。
【関連リンク】
●
ダイキャスト製DD51形(カンタム・システム搭載)の作り分けについて(天賞堂)
●
REDLOCO web page(DD51に関するいろいろ)
カテゴリ
国際鉄道模型コンベンション2007トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: DML61の加速音がヤバすぎる天賞堂のDD51は全8種(動画付)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/332
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|