2週間前の鉄道模型ショウでは見ることが出来なかったマイクロエースの新製品24系「ゆうづる」が遂に姿を現した。公式ページにあるとおり、床下機器の表記まで再現され、またオハネフの車端部はゆうづる独特のジャンパ線もボディ部半分ぽいけど再現されている。下手に言葉で表現するよりとりあえず全車両側面を撮影してきたので自身の目で見て欲しい。
※ 予約して確実にゲット!「国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 基本7両セット 」
※予約して確実にゲット!「国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 増結5両セット 」
カヤ24
-1 |
オロネ
24-1 |
オハネ
24-21 |
オハネ
24-25 |
オハネ
24-27 |
オハネ
24-22 |
オハネフ
24-11 |
オハネフ
24-9 |
オハネ
24-24 |
オハネ
24-44 |
オハネ
24-26 |
オハネフ
24-10 |
冒頭の写真で気になった人も居るかもしれないが、なんかサッパリしている。幌の取り付け部がボディ同色となっている。スタッフに「このあたりはどうなるのか」と確認したところ実車の写真を見て「色が入る必要がありますね。現場に申し伝えます。」と言ってくれた。「色を入れます」という確約ではないけどお客様の声を書き留めるファイルみたいなものを出してきて書いていたので現場サイドには伝わるはず。またファイルの存在は「お客様の声を最後の仕上げで反映させよう」という考えだろうと思うし、NRAの時も実車と違うとボディを全数交換した位なので製品はちゃんと色が入ってくると勝手に期待している。
カヤの顔と連結側の妻面。ドアにちゃんと色が入っている。これで後端部の幌取り付け部がアレは無い筈。2週間前には出品されていなかったし、このイベントにとりあえず間に合わせた試作品の筈だ。
【関連記事】
●
24系ゆうづる、1次型はなかったけど、キハ07は最高だった。(鉄道模型ショウ2007マイクロエースブースVol.1)
●マイクロエース「EF80」と「ゆうづる」に期待すること
●和服━(゜∀゜)━ッ!世界一鉄道むすめ4なBlogによる「鉄道むすめ4」発売前最終レポート
【Nゲージ製品】
【関連リンク】
●
マイクロエース2007年 5月発表分販促用ポスターなど(ゆうづるの製品紹介も)
カテゴリ
国際鉄道模型コンベンション2007トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 国際鉄道模型コンベンション2007。マイクロエース24系「ゆうづる」全車両撮影してきた。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/331
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|