電光の列車種別表示器なんてイラネ!ヘッドマーク引っかける手すりが付いているだろっっ。スカートなんてイラネ!LEDの運用番号表示器も、シングルアームパンタもイラネ!!ATSもB型で充分!なんて言っているけど妻面の窓だけは絶対欲しいとかいう人のために昔の写真を引っ張り出してみた。
冒頭の写真は武蔵小金井所属の臨時電車。これは遠足列車で「おくたま号」と記載されている。詳細は忘れたが、新宿から回送で武蔵小金井まで来て入庫前にヘッドマークを外した記憶がある。運用番号は85Hとなっているけど休日のものか、平日のものかすら覚えていない。またヘッドマークの扱い方だが、遠足列車だから外したのか、武蔵小金井区のヘッドマーク付きは全て駅で外していたのかも覚えてはいない。
なお超古いダイヤだが、昭和50年の中央線のダイヤの休日をみると朝81H(80H)〜87H(86H)が新宿へ回送で向かっている。82H〜86Hは武蔵小金井区を出庫しているけど、80Hは豊田区の出庫。781H御獄、883H奥多摩、885H御獄、987H奥多摩、帰りは1586H、1684H、1682H、1780Hで戻ってきている。201系のある頃のダイヤが見つかったらまた運用について書くつもり。平日の運用、休日の武蔵小金井区臨時特快の運用以外の運用や編成は(KATO)201系国鉄時代中央線色発売直前企画!昭和57年11月の所属運用並びに編成も参考にして欲しい。
写真の27H(26H)は武蔵小金井区出庫の始発電車。上り始発電車、折り返し、上下待避は中線を使用。
その頃の武蔵小金井区、101系ばっか!茶色いのはクモヤ90だったと思う。こうやってみると甲府のサボ入っていたのね。
昨日「KATO201系中央線の特快マークはクイックじゃないみたい。」で西武線乗り換え駅風の写真を公開したが、このころ武蔵境駅で撮影した西武線はこんな感じ。いいねぇ〜、この色。
【関連記事】
●
中央線はやはり国鉄仕様の方が格好いい!KATOの中央線3世代を集めて201系の黄金時代を表現
●(KATO)201系国鉄時代中央線色発売直前企画!昭和57年11月の所属運用並びに編成
●
KATO201系中央線の特快マークはクイックじゃないみたい。
●桜をバックに、中央線201系最期の春
●アキバ帰りに201系を撮影して帰ろう。
●中央線・201系。今冬より順次置き換え
●ちょっと撮影が、大回り。ちょっと鉄子の旅っぽい千葉の113系撮影旅行。
【Nゲージ製品】
201系中央線色(国鉄仕様)10両セット
KATO 101系 中央線快速 10両セット
103系ATC車中央線快速色10両セット
【関連リンク】
●103系アーカイブ(日本の旅・鉄道見聞録)(103系をはじめとする103系の写真がたくさん)
●201系徹底特集(日本の旅・鉄道見聞録)
●ATS-Pとは
●
ATS-Pについて勉強しましょう!
●国電総合研究所
カテゴリ
実車舐め撮りトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 種別表示器もATS-Pもスカートもイラネ!だけど妻面の窓は絶対に必要!(国鉄型201系の昭和58年頃の写真)
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/328
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|