家に帰って写真を見ると、ピンぼけ、手ぶれ、動体ぶれ・・・。こんな筈じゃなかったと嘆いても過ぎた時間は戻ってこない。しかし幸い現在はレタッチというありがたい救出方法がある。パソコンを利用して画像を全力で救出しよう!今回はフォトショップを利用したぼけの補正,アンシャープマスクの使い方を簡単に書いてみる。
冒頭の写真は夕刻の蘇我駅で発車する京葉線を後追いで撮影したもの。VRレンズとはいえ焦点距離200mm(換算300mm)、ISO800でも1/15、f5.6(開放)だ。手ぶれもあるだろうけど、このシャッター速度では動体ブレもある。もう最悪のモードの写真だ。まずはピンが合っているか否かと人間が判断するであろう部分を縮小無しで検証する。(画像はNikon D1xを利用しRAWモードで撮影、その画像を10M(4016X2616)画像で出力したものを縮小せず一部分のみ切り取ったもの)
全体的に甘い正面の画像だが、さらに細部を検証すると向かって左のヘッドライトはほぼ均等にぼけているような感じだが、右側のJRマークは横へのボケが確認できる。これは動体ブレ。この場合、全てを修復しようとせず向かって右側の動体ブレは捨てて左側の補修によってシャープな印象を与えるしかなさそうだ。
しかしこの画像のボケはひどいので量:220、半径:1.5、しきい値:0としてみた。通常少し甘いなと感じる程度なら量:100、半径:1、しきい値:0位がいいだろう。初心者はしきい値:0、半径:1は固定で量の増減でやってみるといいと思う。
シャープネス処理した写真がこれ。クリックすると長辺を800pxに縮小した写真が見られる。冒頭の写真と比べてみるとピンの甘い感じが軽減されていることが理解できる。
細部を先程と比較してみる。左右方向の動体ブレは直しようがないが、上下方向のぼけについてはほぼ改善されている。しかし元写真がISO800相当ということもあるが、ノイズが増え境界線付近にも不自然なノイズが増え全体的に安っぽい印象になった。例えは悪いが、CCDの小さなカメラで撮影した感じ。せっかくの一眼レフの描写力は生かされていない。やはり最初からキメた写真にはおよばない。一番いいのはパソコンの前で頑張る前に現場で頑張ることかもしれない。
【関連記事】
●鉄道写真撮影していますか?一眼デジカメのAF簡単チェック法
●町田−玉川学園でははこね35号はかぶるかも
●ちょっと撮影が、大回り。ちょっと鉄子の旅っぽい千葉の113系撮影旅行。
カテゴリ
鉄道写真講座トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: このひどい写真何とかならないのか?Photoshopのアンシャープを利用した画像補正術
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/358
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|