碓氷峠のED42、EF63に比べ時代も古く、また年齢によっては実際にこの時代を知っている人も少ないので当然資料も少ない。しかし少しでも史実に基づきリアルな編成を目指したいもの。今日は編成の組み方や機関車の向きに関する決まりみたいなものを写真で解析してみた。もっともサンプルが少ないので全てこれが正しいとは言えないかもしれないけど写真による判断なので実際にあった編成なので模型で編成を組む参考にして欲しい。
昨日も軽く触れたが、機関車の向きは写真のような感じだ。デッキの片側に手すりがあるが、この手すりのある方が横川方、これは自分が見た写真は全てそうなっているし、ターンテーブルで方向転換する意味もないので多分全てこれでいいと思う。
i ED42
|
i ED42
|
i ED42
|
客車・気動車
|
i ED42
|
i ED42
|
i ED42
|
i ED42
|
i ED42
|
客車・気動車
|
<横川
|
iはデッキの手すりを表す。
|
軽井沢>
|
編成は上の図のように2パターンがあるが、「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る! 」中の写真で統計を取るとこんな感じ。
軽井沢>横川 | 横川>軽井沢 | 不明 | |
3+1 |
●●●●●
|
●●●●●
|
●●●
|
4+0 |
-
|
●●●
|
-
|
こうして統計を取ると基本は「3+1」の編成だが、例外として「4+0」の編成もあったけど「4+0」の編成は下り(坂は上る)編成のみ存在したようだ。なお3つの写真は61年、62年に撮影された気動車急行「志賀」気動車特急「白鳥」だった。
総合すると気動車の下り列車のみ「4+0」がOKということらしい。EF63の時もそうだけど基本的に「下から押し上げる」発想なので運転席が前側に確保出来る気動車は前に機関車を持っていく必要がないので峠の下側に機関車を4両持ってきたのかもしれない。しかし上り(坂は下る)列車の場合は3+1の写真しか見つけられなかった。
なおED42時代のこの区間の牽引定数は36、換算4.0の車両で現車9両となる。最近はプリント技術が向上し換算両数の表記がされている模型も多いので自分で組成する際の参考になりそう。
またこの時代は10系やそれ以前のいわゆる旧型客車で急行「白山」、準急と言った客車編成、キハ57系の急行「志賀」「丸池」「妙高」、キハ82系の特急「白鳥」などがお似合い。双頭連結器は無いので80系とかと編成を組んじゃいけない。
★ いつもへのクリックありがとうございます、今日も
へ「1ポチッ」お願い致します。(ランキング参加中)。・・・お時間があれば下のもお願い致しますm(_ _)m。
![]() |
買い逃した!こんな車種まだ在庫ある?そんなときはまず検索!!(天賞堂 、ツーイチ 楽天市場店 、渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS 、ホビーSHOP C62 、ホビナビ 、ホビープラザ ビッグマン 、ビッグビィ 、ホビーランドぽち 楽天市場店 などを一括検索) |
【関連記事】
●ED42ロッドの位置とか機関車の連結の向きとかの補足
●マイクロエースED42とKATOキハ82で信越白鳥を再現
●マイクロエース5月の商品、楽天内店舗の残店舗数を調べてみた。
●EF63、2エンドのジャンパ栓や双頭連結器を前面にした編成を考える。
●EF63パーツ取り付けと小加工、T車化、TOMIX常点灯対応、細部の写真まで一気に!
●189系、EF63 2次。類似車種と比較する碓氷教への洗脳写真全18枚
●EF63&189系、碓氷シリーズ発売。TOMIXの常点灯でとりあえずヘッドライトを点灯
●やりすぎてガバガバになった「アソコ」の締まりを良くする
●189系「あさま」デビュー当時は10連、53.10で12連化
●碓氷ラッシュ前に「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る! 」
●「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る!」レビューというか感想
●KATOブースで聞いた碓氷峠シリーズのこぼれ話とか
●この春発売になる碓氷峠関連の模型を並べてみた。
●キハ82系「はくたか」+EF63で40年代の碓氷峠を再現
●KATOキハ82のリニューアル、結論から言うとASSYで対応可。
●KATOキハ82再生産!今度は機関車と連結が出来たり、スノープロウが付いていたり・・・。(キハ82の編成も)
●KATO キハ82協調運転可能改造
●KATO EF63 座屈現象対策工事(一両T車化)
カテゴリ
その他トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ED42編成組成の法則を写真で解析してみた。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/1033
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|