「
碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る!
」を見てみた。
碓氷峠鉄道文化むらの公式ページ
に「碓氷線復活に向け関係機関と現在協議中」なんて書いてあったり、KATOのEF63、489系 の発売など碓氷峠を取り巻く環境が賑やかになった気がする。筆者も久しぶりに碓氷峠に少々没頭している今日この頃だが、この本は在りし日の碓氷峠を鉄道模型で再現するにはとても良い本だった。
ご存じの様にEF63型は大きく分けて1次、2次、3次と3パターンに分かれる。これらの作り込みや、66.7‰の勾配故の特殊な碓氷峠ならではの「掟」みたいなものがこの書では紹介されている。また写真点数も豊富で車両のみならず横川−軽井沢の沿線の雰囲気も良く伝えられている。実車を見に行ったことのある私だが、おぎのやさんのプラットホームでの一例は本書で始めてみた次第。KATOからはご丁寧におぎのやさんのフィギュアまで発売されていたが写真でも本物を見ると再現してみたくなった。
![]() |
![]() |
誌面では全車の違いの一覧他、全車のカラープロフィールもある。特定号機を作るのには便利かもしれない。 |
![]() |
![]() |
写真も豊富で車両資料の他、検査の模様やEF63のいた風景も多数収録されていてレイアウトで再現するのにも役に立ちそうだ。 |
また碓氷峠というとEF63、489系と連想する人が多いかもしれないが、この本は信越白鳥の頃や更に昔のアプト式のEC40、更に昔のSL「3900」等の資料もある。「碓氷峠の一世紀」や乗務員による「協調を運転する」なども読み応え充分。
【関連記事】
●
KATO キハ82協調運転可能改造
●
KATO EF63 座屈現象対策工事(一両T車化)
●
キハ82による信越白鳥
【Nゲージ製品(楽天)】 (写真:特記のないもの以外 天賞堂 )
489系 白山・あさま 基本5輌セット(KATO 製 Nゲージ 特急形電車)
489系 白山・あさま 増結7輌セット(KATO 製 Nゲージ 特急形電車)
KATO 24-262人形 駅弁売り「峠の釜めし・おぎのや」
(写真:
ホビーSHOP C62
)
【関連リンク】
●
碓氷峠鉄道文化むら公式ホームページ
●
峠の釜めし本舗おぎのや
カテゴリ
製品レビュートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る!」レビューというか感想
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/287
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|