EF63の模型においてやはり見せ場は2エンドに集中する双頭連結器やジャンパ栓群だろう。もっとも63らしいディテールであり、整然と並べられた機能美が逆に63をより美しく見せていると言っても良い。しかしだ連結する為の道具故編成を組めばそのディテールは内側に入ってしまう。
ジャンパ栓を前に堂々と掲げて迫ってくるEF63を再現出来ないか?しかも体験運転の単機じゃなく・・・。そこでこんな編成を紹介する。まさにコロンブスの卵、溜めて溜めて話す程じゃない簡単な話だけど・・・。
EF63 | EF63 | EF63 | EF63 |
もう10年も前なので詳しいことは忘れたし、その法則性とかにも知識がないけど線路際で写真を撮影していると横川と軽井沢の間で機関車の数を調整しているのか4両で通過していく機関車を見かけた。2両やEF62も絡んだ単機もあった気がしたけどこの辺は詳しく覚えていない。これならジャンパ栓を拝むことが出来る編成になる。ダダダダダダンとF型機独特のジョイント音を幾重にも響かせて近づいてくる4重連はなかなかの迫力。
ジャンパ栓が先頭になっていますね。これは軽井沢に向かう4重連単機となります。1次型も持っているという人は是非やってみてください。速度は遅めが良いです。実写も遅かったですから・・・。
★ いつもへのクリックありがとうございます、今日も
へ「1ポチッ」お願い致します。(ランキング参加中)。・・・お時間があれば下のもお願い致しますm(_ _)m。
![]() |
買い逃した!こんな車種まだ在庫ある?そんなときはまず検索!!(天賞堂 、ツーイチ 楽天市場店 、渋谷模型 HOBBY SHOP @TOYS 、ホビーSHOP C62 、ホビナビ 、ホビープラザ ビッグマン 、ビッグビィ 、ホビーランドぽち 楽天市場店 などを一括検索) |
【関連記事】
●
EF63パーツ取り付けと小加工、T車化、TOMIX常点灯対応、細部の写真まで一気に!
●189系、EF63 2次。類似車種と比較する碓氷教への洗脳写真全18枚
●EF63&189系、碓氷シリーズ発売。TOMIXの常点灯でとりあえずヘッドライトを点灯
●やりすぎてガバガバになった「アソコ」の締まりを良くする
●189系「あさま」デビュー当時は10連、53.10で12連化
●碓氷ラッシュ前に「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る! 」
●「碓氷峠―廃止10年あの伝説が甦る!」レビューというか感想
●KATOブースで聞いた碓氷峠シリーズのこぼれ話とか
●この春発売になる碓氷峠関連の模型を並べてみた。
●キハ82系「はくたか」+EF63で40年代の碓氷峠を再現
●KATOキハ82のリニューアル、結論から言うとASSYで対応可。
●KATOキハ82再生産!今度は機関車と連結が出来たり、スノープロウが付いていたり・・・。(キハ82の編成も)
●KATO キハ82協調運転可能改造
●KATO EF63 座屈現象対策工事(一両T車化)
【Nゲージ製品】
[3057-2] EF63 2次形>☆Joshin Web在庫)
[10-528] 189系国鉄色<あさま> 5両基本セット(☆Joshin Web在庫)
[10-529] 189系国鉄色<あさま> 7両増結セット(☆Joshin Web在庫)
カテゴリ
Nゲージリバイバルトレイン , 編成表トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: EF63、2エンドのジャンパ栓や双頭連結器を前面にした編成を考える。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/1019
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|