Nゲージリバイバルトレインの最近のブログ記事
2008年6月 5日 |
2008年5月26日 |
2008年5月20日 |
2008年5月 8日 |
EF63の模型においてやはり見せ場は2エンドに集中する双頭連結器やジャンパ栓群だろう。もっとも63らしいディテールであり、整然と並べられた機能美が逆に63をより美しく見せていると言っても良い。しかしだ連結する為の道具故編成を組めばそのディテールは内側に入ってしまう。
2008年3月19日 |
先日の急行銀河の最終日には東京駅に2000人の人という報道があったけど、RAILBOYでも急行銀河の勇姿を楽しんでみようと思う。まだ急行銀河がEF58に牽引された20系だった頃、下りはやぶさと離合するシーンをお届けする。ところで銀河はブルトレなの?
2008年3月17日 |
東京駅12番線、16:30発長崎佐世保行き寝台特急「さくら」、13番線、16:45発西鹿児島行き寝台特急「はやぶさ」。夕刻のラッシュを前に次々と西へ走り出す東海道本線の星(スター)、ブルートレイン。しかし彼らの前にも変革の時期が・・・。毎日の下関間の往復でP型の走行距離は大幅に伸びてしまい間もなく新しく1000番台が投入されるという。20系あけぼのの先頭になっているアレだ。間もなく消えるであろうP型の勇姿を記録すべく「はやぶさ」の姿をカメラが追った。
2008年3月 5日 |
昨日あかつきの記事の中で紹介した2827レ、筑豊本線を走っていた50系に旧型のオハニ36が連結された編成。早速RAILBOYでも編成を組んで撮影してみた。白色LEDのおかげで蛍光灯の表現が容易になった為50系は蛍光灯の表現だが、オハニはオレンジのフィルタを使用して白熱灯を表現してみた。
2008年2月22日 |
2008年1月17日 |
4月にKATOからゆとりが発売される。ゆとりならEF62+サロンエクスプレス東京で「サロンエクスプレスそよかぜ」だろうといつもの様にラインナップに難癖を付けながら過日の碓氷峠をバーチャルトラベルしてみた。本日はゲストにラムネの仲里ひかり、それではスタート!
2008年1月 5日 |
既に早い人は4日から仕事、遅い人でも間もなく終わる正月休み。正月休みといえば波動輸送。ということで波動輸送後にしばしば見られた重連ゆうづるの勇姿を紹介する。なお先頭は20系時代は限定運用だった1000番台P型のトップバッター(KATO)。
KATOのED75はひとまわり大き(r
過去の栄光を背負っている為か次位の耐寒型(マイクロ)に比べると大きく見える。なお客車はマイクロエースの24系ゆうづるフル編成。
2007年12月28日 |
直流電気機関車三重連、客車9両。急行の名に相応しい堂々たる編成。信越本線横川-軽井沢を通過する急行「越前」。EF63の補機は横川-軽井沢の一駅なので動画の様な駅通過のシーンは???だけど模型で再現すると1/150とはいえ迫力の走行シーン。
2007年12月26日 |
TOMIXの北斗星東日本2基本セットが明日発売だか、出荷なので少し古くて恐縮だけどKATOの製品にTOMIXの増結を加えた編成で北海道編成のデビュー間もない頃のフル編成を組んでみた。DD51重連+客車11連の計13連。で、ついでに動画を撮影してみた。音にこだわって鳥の音をBGMにしてみたが、少し強すぎた、スマソ。
2007年12月25日 |
2007年12月23日 |
2007年11月14日 |
トミックスが☆建物コレクション「神社」を出すちょっと前に☆KATOから祭り1・御輿なんていうフィギュアが出たり、マイクロエースが☆伊豆急100系(非冷房)を出す前に☆251系スーパービュー踊り子セットが発売されたのは多分偶然だろうけど同じ偶然なら、昨月EF80が発売されたときKATOから20系のセットが出て欲しかった人も多かったのではないだろうか?そんなことを考えながら先日から始めたレイアウトで撮影した写真これ。積雪かなんかの都合でダイヤが乱れ、内郷機関区の貨物機が臨時に運用に入った感じ?70年代後半の客車編成さんのコンテンツにあるゆうづるの編成を見るとカニ22も実際に利用されていたみたい。
2007年10月17日 |
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|