12月発売予定のキハ82改良型、既にお伝えしているけど今度はEF63 一次型との連結が可能で「はくたか」を再現出来る。また別売のTR58台車にKATOカプラー(昔からある一番スタンダードなもの)を装着し機関車と連結する方法はRAILBOYでも先日お伝えしたところだが、新製品発売を前に「新製品に負けない改造」を目指し再度チャレンジした。
今回の改造点は以下の通り
・台車の見栄えを良くする為にTR58台車をそのまま使用するのではなく、あくまでも台車はキハ82に使用しているものを使用する。
・KATOのEF63 一次型のみならずTOMIXのEF71(YAHOOの在庫)とも連結、つばさを再現できるようにする。
・改良点のもう一つのウリであるスノープロウも再現する。
![]() |
![]() |
![]() |
別売のTR58台車に刻印されたスジ。ここで切って改造しろと言っている様だ。
|
スジで切り取り切断面を綺麗にヤスリで処理する。
|
付属の台車の上に写真の様にプラ板を張る。(薄ければ何でもオッケー)
|
![]() |
![]() |
![]() |
追加したプラ板と切断面でがっちり固定。
|
加工した部分を塗装して引き締める。
|
スノープロウを足を完全に除去してカプラーポケットに貼り付け
|
作業の手順は上の通り。注意点としてはスジで切り取る時若干カプラーポケット側で切り取り、ヤスリ処理とあわせて1ミリ程度短くなる様作業するとカプラーポケットとスカートが当たらない。
またカプラーポケットの接着にはセメダインPPX を使用した。これは通常の瞬間接着剤ではポリエチレン系の台車の接着は無理な為。少し高いけど接着力は強力だ。
スノープロウは家にあったもの品番は「Z04-0406」と書いてあった。マークの変換用の穴っぽい穴が開いているので485、583用ぽいけどこれは別に形が似ていれば別のパーツでも良い。こちらは位置決めに時間がかかる為ウルトラ多用途SUを使用した。
あとこれは私がやった失敗だけど台車にカプラーポケットを付けてからカプラーを外そうとすると接着面が剥がれてしまった。一度剥がれた接着面は再び瞬間接着剤で付けるのに綺麗にしなければならないので非常に大変。また切断した小さなパーツにカプラーを仕込むのも大変。そこでカプラーを交換した後、切断、接着というプロセスが一番望ましい
EF71と連結、板谷峠の難所に挑む。改良品を買っただけじゃこのシーンは楽しめない。改造は新製品をスポイルしたものではなく新製品を越えるものを目指したい。もうキハ82のナックル対応ASSYパーツは要らないや。はくたかのヘッドマークだけ欲しいけど・・・。あとはオークション、ホビーショップアルファなどで値落ちした旧製品をゲット、改造なんて言う楽しみ方もあるかも。
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
KATOキハ82のリニューアル、結論から言うとASSYで対応可。
●KATOキハ82再生産!今度は機関車と連結が出来たり、スノープロウが付いていたり・・・。(キハ82の編成も)
●KATO キハ82協調運転可能改造
●KATO EF63 座屈現象対策工事(一両T車化)
●
マイクロカプラー、他社のカプラーと連結。荷重テストの結果発表!
●
マイクロカプラー、他社カプラーとの連結はとりあえず全て出来た。
●
マイクロエースEF80にナハフ11かもめナックルカプラーを装着し実物度アップ!
●
キハ181系はハードゲイHGじゃないのでとってもリーズナブル?
【関連リンク】
●
Joshin Web キハ82 6両セット予約ページ
●
キハ82改良型、楽天検索結果
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: キハ82機関車連結可能改造Ver2.0。新製品には負けられない!EF71と連結可
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/786
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|