☆マイクロエースのEF80はアーノルドカプラーが標準だ。何とかならないかと早速先日発売になった☆ナハフ11かもめナックルカプラー(在庫切れの場合はKATOのオンラインショップも)装着したところいい感じになったので分解方法と装着までをレポートする。
矢印の部分が爪で引っかかっているので精密ドライバーなどで左右を外す。
外した写真がこれ。分解された状態を良く把握して作業にかかろう。
次にナハフ11のカプラーを組む。左右のカプラーパーツのみ使用して台座部分は使用しない。組あがったら首の部分を写真の様にセロテープで固定。外れやすいパーツ故に仮止めして今後の作業を楽にする。
セロテープで仮止めしたら矢印の足の部分を半分位に削る。ここは折れやすいパーツなので精密ヤスリを使用して慎重に作業を進める。
受け側パーツの写真。透明のプラスチックがカプラーの復元スプリングだ。紛失しない様気を付けよう。
車体に組む前にあらかじめナックルカプラーを仮組みして、堅い様だったら先程の足をさらに削るかスプリングを若干台車側に曲げてスムーズに動く様に加工する。
以上の作業が終わったらいよいよ車体に組み込むが、前面からカプラーを刺して下から受け部品をはめ込む感じ。透明のプラスチックが飛びやすいので写真の様にセロテープで仮止めするとやりやすい。写真はぼけているけどカプラー首部分のセロテープもこの組付けが終わるまでは外さない。
完成!ついでにカプラーポケット部も実車はグレーなのでスカート共々塗ってみた。やってみると分かるが簡単な作業だけど手が入りにくかったりパーツが動いたり飛んだりで結構面倒。「60号機もあるけどもうやりたくない。」が正直な感想。しかしアーノルドのままに比べ見栄えはかなり良くなっている。やる甲斐はある加工。
![]() |
|||
自爆装置起動!そのクリックに士気高揚
|
|||
役立ち度に応じてテキトーにクリックお願いします。
|
【関連記事】
●
今晩の上りゆうづるはダイヤの乱れから内郷機関区の35号機だった。
●
EF80-37in上野駅地平ホームの胡散臭い写真
●昭和の常磐線を再現するならコレ!マイクロEF80をズームアップ
●マイクロエース「ゆうづる」&EF80出荷前の最終仕様をスクープ
●マイクロエースEF80発売記念、EF80-63の写真をいっぱい
●マイクロの新作EF80一次型、キハ45、46、伊豆急100系、京急2400形など
●国際鉄道模型コンベンション2007。マイクロエース24系「ゆうづる」全車両撮影してきた。
●今朝常磐線が不通だったみたいだけど今夜のゆうづるは翌朝青函連絡船と接続できるのか?
●RAILBOYウソ電
【関連リンク】
●上野口のEF80(Catnevyさんのホームページ)
●EF80(1973年-1985年)(デンチュウの鉄道ページさん)
●国鉄EF80形電気機関車 - Wikipedia
●国鉄EF81形電気機関車 - Wikipedia
●
70年代後半の客車編成
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: マイクロエースEF80にナハフ11かもめナックルカプラーを装着し実物度アップ!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/760
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|