未分類 2022年3月14日 by dollman · Published 2022年3月14日 電車の中でお馴染みの「東京近郊路線図」が描かれたレジャーシート 東京近郊区間を走る通勤、近郊型電車の車内にはこの様な東京近郊区間の...
未分類 2022年2月19日 by dollman · Published 2022年2月19日 日本一長い運行時間の列車、根室本線2429D(1) かつて根室本線には滝川から釧路までを走り通す普通列車が存在しました...
未分類 2022年1月3日 by dollman · Published 2022年1月3日 · Last modified 2022年1月30日 駅モジュール駅舎と機関庫 正月休みを利用して駅モジュールを少し進めました。今回は駅舎、機関庫...
未分類 2021年7月20日 by dollman · Published 2021年7月20日 · Last modified 2022年1月30日 鶴見線には小型レイアウトのヒントがいっぱい? 例えば「支線への分岐は専用ホームから暫く本線と並行して走りゆっくり...
未分類 2021年7月6日 by dollman · Published 2021年7月6日 · Last modified 2022年1月30日 格安通販「あみあみ」で鉄道模型を注文してみた 発表早々から「買うぞ!」と決めている鉄道模型の場合、「キャラ&ホビ...
未分類 2021年7月4日 by dollman · Published 2021年7月4日 · Last modified 2022年6月19日 KATO タキ43000 シルバー タキ143645(1-825) タキ143645は国鉄タキ43000形の中で唯一ステンレス鋼を用い...
未分類 2021年6月29日 by dollman · Published 2021年6月29日 · Last modified 2022年1月30日 歯車式車軸発電機 旧型客車は車内の照明、扇風機などの電力を賄う為に車軸の回転を利用し...
未分類 2021年6月27日 by dollman · Published 2021年6月27日 · Last modified 2022年1月30日 江ノ電600形(601:世田谷区宮の坂区民センター) 世田谷区の宮の坂区民センター前には大正14年に製造され昭和44年ま...
未分類 2021年6月26日 by dollman · Published 2021年6月26日 · Last modified 2022年1月30日 マニ30 2012(現金輸送車) マニ30はかつて鉄路の現金輸送車として日本銀行券を各地に輸送する役...