車輌加工 2023年3月28日 by dollman · Published 2023年3月28日 KATOキハ82(16番、HO)を横軽仕様にすべくケーディー化 今から60年位前の話ですが、まだ特急「白鳥」が信越本線を経由して上...
実車、実物写真 2023年3月16日 by dollman · Published 2023年3月16日 · Last modified 2023年3月17日 早朝の富山駅に到着するEF81牽引の客車列車たち 先日SNSに敦賀のEF81が廃車、西日本からEF81が消えたといっ...
未分類 2023年3月5日 by dollman · Published 2023年3月5日 トラムウェイDD13 分解&常点灯化 トラムウェイのDD13はサウンドボックスでコントロールしても前照灯...
未分類 2023年3月5日 by dollman · Published 2023年3月5日 プラ製16番(HO)モデルの手軽さ、良いと思うところ 今日は私的に感じているプラ製16番(HO)モデルの良さを書いてみた...
未分類 2023年3月1日 by dollman · Published 2023年3月1日 KATO ヨ8000(1-805) ヨ8000は国鉄が昭和49年から54年にかけて製造した緩急車です。...