昨日「オハネフの窓の眺めをもっとリアルに!ゆうづる用だけどTOMIXのエルムや夢空間にも使えるかも。」という記事を書いて寝たところ今朝のアクセスが凄かった。やはりブルートレインが人気なのね。やっぱ寝台特急の廃止などを画策してはいけないということですな。「富士」「はやぶさ」を廃止する労力があるなら16:45分から15分おきに西へ寝台特急を走らせなさいっていうことらしい。というわけで早速カニ24の窓も作成してみた。
作例はマイクロエース24系「ゆうづる」のカヤ24だけど窓越しの見た目はほぼ本物と同じ。写真をふんだんに使用しているので当たり前だけど・・・。
昨日と同じで画像をクリックで350dpiで2両分のデータ。新しいウィンドウの画像を右クリックで保存。「☆手作りステッカー ホワイト光沢フィルム+透明保護フィルムラベル A5 ノーカット」に印刷して作成。
今回もマイクロの製品で寸法を採ったけどこれから年末に発売されるTOMIXの24系25形にも改造次第で使用出来るかも。またうちの24系にも装着してレポートしてみたい。
※夢空間セット(EF81-98付)
※夢空間北斗星セット(マニ25付)
※北斗星東日本2基本セット
※TOMIX 92757 寝台特急エルム(EF81・24系25型)セット
増結用ラインナップ
※オハネ25-0
※オハネ25-100
※オハネフ25-0
※オハネフ25-200
今回のデータ作成に使用した写真。配電盤の板自体はPhotoshopでの塗りつぶしだけど装着されている計器類は写真から切り抜いたので点灯状態とかは目的は解らないけど完璧。
えるかも。
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●オハネフの窓の眺めをもっとリアルに!ゆうづる用だけどTOMIXのエルムや夢空間にも使えるかも。
●マイクロ「ゆうづる」編成にマイクロカプラーを装着&乗務員室をグレードアップ
●B寝台は3段寝台なんだよ!ということを再認識させられるマイクロ「ゆうづる」舐め撮り
●昭和の常磐線を再現するならコレ!マイクロEF80をズームアップ
●マイクロエース「ゆうづる」&EF80出荷前の最終仕様をスクープ
●マイクロエースEF80発売記念、EF80-63の写真をいっぱい
●マイクロの新作EF80一次型、キハ45、46、伊豆急100系、京急2400形など
●国際鉄道模型コンベンション2007。マイクロエース24系「ゆうづる」全車両撮影してきた。
●天賞堂EF58-61牽引の記念列車をNゲージで再現してみた。
●夜中に突然「ワサフ8000」制作記 Vol.3(最終章) 車番打ちと細部の仕上げ
【Nゲージ製品】
マイクロエース
※国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 基本7両セット
※国鉄24系24型 寝台特急「ゆうづる」 増結5両セット
TOMIX
※夢空間セット(EF81-98付)
※夢空間北斗星セット(マニ25付)
※北斗星東日本2基本セット
※TOMIX 92757 寝台特急エルム(EF81・24系25型)セット
増結用ラインナップ
※オハネ25-0
※オハネ25-100
※オハネフ25-0
※オハネフ25-200
【関連リンク】
●上野口のEF80(Catnevyさんのホームページ)
●EF80(1973年-1985年)(デンチュウの鉄道ページさん)
●国鉄EF80形電気機関車 - Wikipedia
●国鉄EF81形電気機関車 - Wikipedia
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ブルトレ電源車の窓もリアルに!乗務員室窓に浮かぶ並んだ計器類はブルトレファンの憧れ
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/766
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|