未分類 2022年6月1日 by dollman · Published 2022年6月1日 · Last modified 2022年6月2日 キハ58 477 + キハ28 2360 いすみ鉄道で活躍していたキハ28 2346が今年11月で引退とのニ...
レイアウト 2022年5月25日 by dollman · Published 2022年5月25日 Amazonの2000円の背景布でレイアウトの背景を表現 レイアウトはレイアウト自体の作り込みも重要ですが、背景も重要だと思...
未分類 2022年3月14日 by dollman · Published 2022年3月14日 電車の中でお馴染みの「東京近郊路線図」が描かれたレジャーシート 東京近郊区間を走る通勤、近郊型電車の車内にはこの様な東京近郊区間の...
未分類 2022年2月19日 by dollman · Published 2022年2月19日 日本一長い運行時間の列車、根室本線2429D(1) かつて根室本線には滝川から釧路までを走り通す普通列車が存在しました...
レイアウト 2022年1月20日 by dollman · Published 2022年1月20日 · Last modified 2023年3月8日 鉄道の信号機について~レイアウトの信号機の話 今日は信号機の話をしたいと思います。鉄道の主信号機には3つの種類が...
未分類 2022年1月3日 by dollman · Published 2022年1月3日 · Last modified 2022年1月30日 駅モジュール駅舎と機関庫 正月休みを利用して駅モジュールを少し進めました。今回は駅舎、機関庫...
レイアウト 2021年12月26日 by dollman · Published 2021年12月26日 · Last modified 2022年1月31日 駅周辺モジュールをキャスター付ラックの上に半固定化しました カラー化粧棚板に作っていた16番(HO)のモジュールですが、これま...
未分類 2021年7月20日 by dollman · Published 2021年7月20日 · Last modified 2022年1月30日 鶴見線には小型レイアウトのヒントがいっぱい? 例えば「支線への分岐は専用ホームから暫く本線と並行して走りゆっくり...