先日マイクロエースの「ゆうづる」 基本7両セットにマイクロカプラーを装着した記事を書いたけど他社の色々な車両と連結してみるとどうやら万能連結器っぽい。以下実験結果を写真で公開。(なおこの実験結果はうちにある製品の中ではごく一部の車両の実験結果なので車両形式が異なると連結出来ないことも・・・。メーカーが万能とうたっているのではなく、あくまでもRAILBOY編集部の中の車両が連結出来たという結果だと言うことを念頭にご覧下さい)
既にグレードアップされた各社のカプラーへの交換は車両のディテールアップの第一歩でJoshinさんのホームページでも「鉄道模型教室 ~連結器にこだわる」として紹介されている。
今回RAILBOYはマイクロカプラーが他社のカプラーと連結可能かという話に焦点を絞って実験してみたけど平坦な線路においては実験した車両は全て連結可能、軽く手で車端部を引っ張ってみたけど解放することもなく牽引も可能みたい。ただ写真で見ても解るけど段差のある物もあるので勾配の始点や終端で解放するものもあるかもしれない。
また連結しにくいものも正直あったのでそこは注意点として下に書いてみる。
KATO双頭はお互いが首を振り押しつけても連結しなかったやりすぎるとEF63側が受けごと外れてしまった。一度機関車を上に持ちあげて上からかぶせる様に連結するとうまくいった。
TN系も連結しにくかったので無理に押しつけるのではなく綺麗にカプラーを併せて連結してから線路に載せるといいみたい。特にこの組み合わせは引っ張ると解放するので(写真を見ると引っかかっているだけなのが解る)、高さを合わせて綺麗に連結する様心がけること。
あとは普通に連結出来たけど純正同士みたいにはしっくりいかないので合わせるときには注意を払う、無理に押しつけない、車両を浮かせてきちんと連結してから線路に載せる様な気持ちで望めば大丈夫そうだ。
これまでKATOにもTOMIXにも連結可能というとSHINKYOカプラーが有名だったけど24系はボディマウントにしたかったのでこれならSHINKYO同様メーカー問わず牽引出来そうだ。またこれは実験していないけど取り付け部はTOMIXと互換があるみたいなのでそこら辺にも可能性は何かるかも。
参考:逆に連結不可?という記事
『マイクロカプラー』ってどうよ? (その2 自連編) ( T.O. 重工の鉄道模型作製日誌さん)
マイクロカプラー到着(今日も復帰運転中(魔法協会電脳支部)さん)
多分ここでの記述は連結が上にも書いたとおりしっくりいっていない事への記述だと思う。今回の連結出来たが実用的なのか、実験後こうした記事を編集中に見つけたので今度現車12両の荷重試験も実施してみようと思う。
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
マイクロ「ゆうづる」編成にマイクロカプラーを装着&乗務員室をグレードアップ
●
お召一号編成をTOMIXに牽かせるためのSHINKYOカプラー化
●
マイクロエースEF80にナハフ11かもめナックルカプラーを装着し実物度アップ!
●
NゲージでEF64-1030・1031を再現する。
●
ナックルカプラーでグレードアップや双頭連結器仕様を作成する
【Nゲージ製品】
☆マイクロカプラー自連タイプ(黒&グレー)
【関連リンク】
●
『マイクロカプラー』ってどうよ? (その2 自連編) ( T.O. 重工の鉄道模型作製日誌さん)
●
マイクロカプラー到着(今日も復帰運転中(魔法協会電脳支部)さん)
●
鉄道模型教室 ~連結器にこだわる(JoshinWebさん)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: マイクロカプラー、他社カプラーとの連結はとりあえず全て出来た。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/777
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|