EF64−1030、1031号機はJR化後連結器を双頭式に交換された。密連を装備した電車等の工場入場時に使用されるものだが、男らしい1000番代の風貌に更に機能美が加わった感じで格好いいのだ。これをNゲージで再現してみた。
KATOの生産予定
だと5月末に再生産される EF64−1000 がベースになる。これにEF63の双頭連結器を装着すれば完成だ。但し先日模型屋を覗いてみると殆どのところでこの双頭連結器が欠品していた。ホビーセンターカトーも月曜日に行ったときは欠品中だった。但し
通販
は在庫有りになっているので検索に「EF63*」と入力して探してくれ。買うなら早いほうがいいかも。6ヶ入りで420円。
普通カプラーを交換するなら片側30秒で合計「一分間改造」で完了なのだが、そう簡単にはいかなかった。スノープロウの
→
とカプラーの
→
が干渉してカプラーがまっすぐ前を向かなかった。
そこで写真を拡大してみて欲しいがカプラーはそのままでスノープローのみ左の様に少し上の部分を削ってみた。右に比べ角が取れているのが解ると思う。しかしここでの干渉はごく僅かなので削ると言うよりは角を少し取ってやる様にゆっくり削りたい。削りすぎると見栄えが悪くなるので最小限の削りにすること。
削り終わったらカプラーをスノープロウに装着し、スノープロウをボディに装着する。カプラーがスノープロウに干渉せず綺麗に左右に振れれば完成だ。まだナンバーは装着していないが純正をインレタで改造し装着してみようかと思う。
【関連記事】
●
ナックルカプラーでグレードアップや双頭連結器仕様を作成する
●
「試9001Blog」鉄道模型工作記事一覧
【Nゲージ製品】 (特記のない写真は 天賞堂 撮影 )
(注:楽天のページへのリンクは、検索条件を駆使して記事内当該商品を表示する様努めていますが、フィルターが100%ではありません。 誤購入による損害については責任を取れませんので 購入の際は商品内容を確認してください。)
【関連リンク】
●
EF641030.1031をはじめとする鮮明な実車写真
(
美輝川
ページ内)
●
EF64 1000番台 一般色
(
KATOオフィシャルページ
)
●
KATO オンラインショップ
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: NゲージでEF64−1030・1031を再現する。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/285
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|