昭和の鉄道模型をつくるなんていう本が出来たり、鉄道模型ショウに行って来たりでレイアウトが欲しくなってきた。以前にも6畳を潰して線路を設置していたが、メンテが大変で規模を縮小。駅部分をモジュールで作りあとは高架レールでエンドレスを構成。固定式と言うよりは片づけないお座敷レイアウトみたいな感じ。とりあえず駅部分を再度固定したところで写真を数点撮ってみた。
線路配置はこんな感じ。上り本線が現車13両のホーム有効長、下り本線、下り1番線は現車10両の有効長だ。東北本線の北の方の特急停車駅というイメージなのでグリーン車が上野側に連結される為、駅舎のある奥の方が上野方ということになるという想定。国鉄線は上本、下本、下一の3本としているが、冒頭の写真のように上野方の上りホームには私鉄線の乗り換え口。鉄コレの名古屋鉄道3700系 を並べてみたが、栗鉄や十和田観光鉄道など(どちらもこんな同じホームではないが・・・)みたいなイメージだ。もっとも実際には東北に限らず国鉄型全般を走らせるつもりなのでEF65や通勤電車などの直流電車やディーゼルも入線する予定。昭和50年代の本線にある一部の特急が停車する駅という感じ。
鉄コレの名古屋鉄道3700系 を車止め側から見てみる。冒頭には奥に国鉄のキハ40が見えるが、こちらは乗り換えの階段がバックになる。前景、背景の写り込むストラクチャーによってなんだかいい感じになっている。作り込むことによりもっといい感じになるはずだ。鉄コレは安価にボディが入手出来るので乗り換え私鉄をレイアウトに表現するのもいいかもしれない。
駅舎は既に鉄道模型ショウでも新製品が公開されているが、今回は旧製品を利用している。新製品は拡張キットで複数のホームにも対応しているけど、旧製品はダメなので跨線橋を背中合わせに組み付けてそれらしく見せている。やはり全てに於いて新製品の方が◎。
KATOから国鉄時代の201系が発売されるということで模型屋にあった在庫品を購入したレジェンドコレクションの101系を並べてみた。既に新品は品薄になりつつあるけどまだ探せばあるし、中古品はプレミア価格も付かず手頃な価格で出ている。201系を考えている人はこちらもいかが?筆者は103系も買ってしまったけど。やはり働いたことある線なのできっかけで一気にいってしまった。独特のドア音、ブレーキ緩解音が聞こえてきそうないい感じ。先頭車が中間に組み込まれたこのショットは懐かしさを感じるショットだ。そう、ATSはB型だったんだね。ホームが手前にあるだけで雰囲気はグッとリアルになる。
【関連記事】
●
KATOは車両新作は少ないけど、あの橋上駅舎とホームのディテールはマジやばい。
●
(KATO)201系国鉄時代中央線色発売直前企画!昭和57年11月の所属運用並びに編成
●
最近話題になっている「週間昭和の鉄道模型をつくる」
【関連リンク】
●
鉄道模型 机の上のトラベラー(偶然見つけたコンセプトが好きなページ。最近更新が少ないのが残念。)
●講談社:週刊「昭和の鉄道模型をつくる」
●昭和の『鉄道模型』をつくる”創刊号買ってみました!-iTempoCC(アイテンポ・シーシー)
カテゴリ
鉄道模型工作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: レイアウトを始めてみたので写真を撮影してみた。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/313
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|