KATOから「KATO 10-270 12系SLばんえつ物語(新塗装)7両セット 」が6月頃再生産されるが、平成9年まで磐越西線には中山宿駅にスイッチバックの駅があった。そんな過日の記憶を頼りに車窓から昔のホームの跡を探してみた。
当時の線路配置はこのページが解りやすい。このスイッチバックのページは「I love Switch Back」と言って鉄子の旅の編集長さんで漫画の中にも大のスイッチバック好きとこのホームページと共に紹介されていた。しかし蒸気やDF50、ED77の白黒ながら生き生きとした数々の写真は模型でも再現してみたくなる雰囲気だ。
しかしあいにく私は国鉄末期の思い出、しかも夜・・・。客車列車でホームに入ると上を通過急行は過ぎてゆく雰囲気を思い出すことが出来る。再生産品でそんは雰囲気を楽しんでみるのも楽しいかもしれない。
・TOMIX 2529 オハ50(5月再生産予約品)
・TOMIX 2529 オハフ50(5月再生産予約品)
・8331 国鉄(JR東日本・西日本・九州) 455・475系交直流急行形電車 クハ455形(単品)
・92236 国鉄(JR東日本・西日本・九州) 455・475系交直流急行形電車 3両基本セット
クモハ45(7)5-モハ45(7)4-クハ455
・92237 国鉄(JR東日本・西日本・九州) 455・475系交直流急行形電車 2両増結セット
クモハ45(7)5-モハ45(7)4
その他の形式は・・・
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●TOMIX455(475)再生産。過日の東北急行の編成を思い出してみた。
●TOMIXの再生産品で再現するちょっと変わった快速夜行列車二題
●マイクロエースで昭和30年を演出(DF90、たから、キハ07)
●あかつき3号は2度通る。春のTOMIX新製品でまとめる筑豊本線の編成。
●C57+オハ62系でさよなら編成。バラしてニセコと混ぜれば晩年の旧型客車編成も。
【関連リンク】
●I love Switch Back
カテゴリ
その他トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中山宿スイッチバック跡
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/951
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|