寝台特別急行 紀伊

 寝台特別急行「紀伊」は14系6両編成のオールB寝台の列車でした。自分の思い付く中ではブルトレ特急では最短の編成だと思います。しかしそれでも機関車を含めると現車7両ですから我が家の16番1畳レイアウトには十分長編成です。 

9
オハネフ
10
オハネ
11
オハネ
12
オハネ
13
オハネ
14
オハネフ
14 14 14 14 14 14

 この編成は品川客車区所属の14系では付属編成にあたります。基本編成は昭和50年3月から53年10月までは「いなば」、それ以降は「出雲」として名古屋まで併結されていました。東京発では画面左に基本編成、機関車を連結して画面左側に走って行く感じです。

 そして名古屋で基本編成と切り離され、紀伊は14号車側にDD51を連結して今度は画面右側に向かって走り亀山駅を目指します。名古屋駅で一度方向を変えます。

 そしてDD51に牽引され14号車側を前に亀山駅に到着した紀伊はDD51を切り離します。そして今度は9号車側にDF50を連結して、終着の紀伊勝浦駅を目指し画面左側へ向かって走り出します。


DF50の鉄道模型色々(Amazon)
他の取扱店:楽天市場

 東京を出発して暫くで就寝、紀勢本線内で目が覚めれば進行方向が変わっていることなどは知る由もありませんが、深夜に進行方向を2回変えた面白い寝台特急でした。

 勿論この様な面白い列車は西村京太郎の「寝台特急紀伊殺人行」でもネタになりました。

 寝台特急にもかかわらず621kmと走行距離が短く、利便性を考え表定速度も遅い列車でした。特急南紀が伊勢線を使っていたのに、時間のかかる関西本線経由なのもそんな理由だったのかもしれません。


トミーテック TOMIX HOゲージ 国鉄 14系14形 基本セット HO-9117

他の取扱店:楽天市場

トミーテック TOMIX HOゲージ 国鉄 オハネ14 0形 HO-5025

他の取扱店:楽天市場

 ところで和歌山操-新宮駅間が電化されたのが昭和53年10月、亀山-八田駅間が電化されたのは昭和57年です。DF50が紀勢本線から引退したのが昭和55年3月ですから、新宮-紀伊勝浦では直流機と2年程顔を合わせたことになります。

 しかし写真奥には165系が写っていますが、日根野電車区に165系が入線したのは昭和61年11月なので、この様な光景は存在しなかった筈です。しかし竜華のEF58が新宮運転区で休んでいる姿は見たことがありますので、EF58&DF50の並びは日常でした。

 そしてオハネフ14はオハネフ24で代用しているので、この写真も・・・です。また14系は昭和58年頃から2段寝台化されますが、DF50が活躍していた頃は3段寝台ですので★★★も×、史実は★です。

おすすめ