KATO 25-000 鉄道模型総合カタログ2008が本日発売になった。しかし古いファンには驚愕の1冊となるかもしれない。「いつ再生産されるか解らない製品」や「生産休止品」が数多く顔を並べていた過日のカタログとは一線を画すさっぱりした仕様。(ツーイチさんはメール便対応!!)
先にも述べたがかなり掲載されている車種が絞られスリムになった印象。「181系とき」「キハ81」とかが消えているのは想定内だけど常に生産されていてもおかしくない様な定番「485系」「583系」も既にカタログが消えていた。また)マイクロエースやTOMIXから発売予定で話題が上っているEF65PFも特急色はカタログから消えていた。
・24系25型(金、銀、300番台、北斗星)などスタータセット以外全滅
・20系(ノーマル、ちくまのみ残、さくら、あさかぜは滅)
・485系、583系、183系(国鉄)、キハ81の他489系も消えている。
・115系の国鉄色、101系(レジェンドコレクション)も消えていた。
・再生産されたEF81は残ったけれど64-1000の国鉄型の姿はない。
・蒸気のトップには9600の写真があるけど9600はカタログから消えている。
・また58は61、特急色のみで最近の小窓茶色もなかった。
・反面キハ58とか103系、500円貨車は残ったみたい。
直流機関車はこれだけ?あと前のページにEF63(1次、2次)と64(冷改)だけ。あまりにも寂しすぎるのでKATO Nゲージ アーカイブスも一緒に買っておいた方がいいかも。
また市場の在庫かなと考えたけど201系はまだ市場に在庫のある「国鉄仕様」はカタログから無かった。「ここに載っていない車種は古い型で作りませんよ。」というメッセージならかなり大胆、国鉄型ファンには少し寂しいカタログかも。しかし20年前の水準があまりにも高過ぎ、現在もその水準で生産されている車種(24系、485系、583系など)が他社に新しい水準で生産されていることを考えるとこの大胆な「リストラ」はキハ82の様な大胆なリニューアルを期待していいのかも。また余談だけど最近583系やキハ81の中古を頻繁に見る気がする。「気がする」だけかもしれないし583はTOMIXからの突き出しかもしれないけどひょっとしたらそういう情報が市場を流れているのかなとも考えたりした。
また内容としては車体の分解方法やパーツの取り付け方法が写真入りで易しく掲載されるなど、昨今の後付パーツの多さを反映した内容。改造を手がけてみようと思っていた人にはいいかも。逆に紙の質は落ちた印象、寝る前に眺めて楽しむ一冊というよりは実用的な一冊に変化した印象。
・車両の分解方法
・カプラー交換方法
・室内灯装着方法
・付属パーツ装着方法などを掲載
買い逃した!こんな車種まだ在庫ある?そんなときはまず検索!! |
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●新カタログ発売前に気付いた事。EF64-1000旧製品は床下機器の位置が逆?
●KATO Nゲージアーカイブス。信者は3冊だ、3冊(゚Д゚)?
●新しい信者獲得にも積極的なKATOブースの入門品など。
カテゴリ
書籍トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 驚愕のリニューアル!KATOカタログのその内容。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/980
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|