![]() |
![]() |
![]() |
レイアウト青森方。バラストの上にパウダーで草を表現 | 先日紹介した側溝の周りにも草。 | ポイントの駆動部分には作業時マスキングなどで養生を。4番は開口部の位置が高いけど6番は低いので特に注意。なだらかにバラストの高さを下げて自然な感じに落としてみた。 |
レイアウトの作成方法についてはバラストやパウダーを撒き、木工ボンド水溶液を垂らす一般的な技法。吸い込みを良くする為に水溶液に中性洗剤を数滴落としてある。このあたりの技法は専門書に書いてあるのでここでは割愛する。この辺を参考に1冊本を読んでみると流れが解る。ところで10数年ぶりに鉄道模型を再開したけど車両の豊富さもそうだけどこうした情景制作にも素材が多数加わっていて驚いた。土の部分というとそれこそ10数年前はパウダーか石膏に着色くらいしかなかった気がするけど先入観にとらわれる前に模型店を見ないとあとで後悔する気がする。
参考:実際の駅にも草はかなり多い。
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
駅構内の側溝をリアルに表現したい
●
モジュールレイアウト、ユニトラック端部を釘で固定する。
●
レイアウト記事を見てレイアウトを再開。レイアウトの記事を書いてみた。
●
レイアウト用資料写真一覧
【Nゲージ製品】
【関連リンク】
●
Joshin Webジオラマ関係のコーナ
カテゴリ
レイアウト制作 , レイアウト用資料写真トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: レイアウト制作。駅構内には意外と草が多い
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/785
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|