マイクロエースA2578 国鉄キハ24・46 標準色 2両セットを先日ツーイチさんで購入したが、1年前のキハ22に比べタブレットキャッチャーがスマートになったり、独特の狭幅な顔などなかなか出来が良いのでここに写真を紹介する。これは北海道使用だけど本州仕様は同時発売のA2560 国鉄キハ23・45・53 標準色 3両セットになる。
タブレットキャッチャ-がスマートになりいい感じだ。ライト周りの銀、表記なんかもいい感じだ。顔の出来は◎。
横を比較するとこんな感じ。窓ガラスのタブレット保護網は印刷で表現。
|
後ろ側も表記が印刷されている。連結されれば見えないところだけどなにげに見えるところだけに嬉しい。
|
T車の床下や、窓周りのディテール。
|
函ハコの表記は少し大きい?タブレット防護板は同じく印刷。
|
幌の付いている側の顔を比較。ワイパーの位置が違うのに注目!キハ24は☆マイクロカプラーに交換済み
|
斜めからも1カット
|
単行でホームに佇んでも絵になるのが一般型気動車。渡り板の車番もいい感じだ。
☆A2560 国鉄キハ23・45・53 標準色 3両セット
☆A2561 国鉄キハ23・45・53 首都圏色 3両セット
☆A2578 国鉄キハ24・46 標準色 2両セット
☆A2580 キハ24・46 首都圏色+北海道色 2両セット
キハ23.45.53は本州仕様。キハ24.46は北海道仕様。
「首都圏色もなじみ深いがやはりツートンは良いなぁ~」という人はポチッと1票→
【関連記事】
●
マイクロエース10月出荷商品の楽天での在庫一覧
●
賛否両論の「ゆうづる」ジャンパ線を塗装で見た目度アップ!
●
マイクロエースEF58-35。58のバリエーションに青、茶2つのラインナップ
●
ハイデッカーの窓から見える椅子が◎北近畿エクスプローラ、登場時、改造後全部撮り
●
ギア駆動式発電機の写真の為だけにもう一度マイクロ「ニセコ9両セット」。
【関連リンク】
●
国鉄キハ45系気動車 - Wikipedia
●
浮浪旅客鉄道東京支社 車両工場 キハ24-8(製品化前に自作したキハ24の紹介)(4代目・元祖浮浪旅客鉄道さん)
カテゴリ
製品レビュートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: マイクロエースキハ24レビュー。キハ23買うときの参考にもなるかも。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/741
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|