Nゲージの動力で走るのにOゲージサイズ、しかも水陸両用。しかも意志を持つ蒸気機関車で別売で運転手のフィギュアもご用意。文章で表すとこんな感じ?走れケー100の模型がいよいよ12月末発売。(注:ドラマでは水陸両用だったけど模型は水に入れると間違いなくまずい)
走れ!ケー100は『ウィキペディア(Wikipedia)』によるとTBSで1973年4月13日から1974年3月29日まで1年間にかけて放送されたテレビドラマ。伊賀山紋太に扮する大野しげひさ氏がケー100と呼ばれる蒸気機関車?に乗って1年かけて日本1周した。最近亀田戦や相次ぐねつ造報道でTBSイラネ!という今日この頃だけどこんないい番組を作っていた時代もあったんだね。
試作品の周りには説明のPOPやDVDの若かりし頃の大野しげひささんの姿も。
![]() |
![]() |
![]() |
ケー100と同スケールの伊賀山紋太のフィギュアは走れ!ケー100 DVD-SET 行くぜ!沖縄編/大野しげひさ[DVD]【初回限定】 に付属。ブックレットも特典みたい。
|
ケー100を動力車化(?)するには |
初期型のケー100、後期型は後ろに小さく写っている様に濃紺。 |
☆【2007年12月下旬発売予定】1/43 走れ!ケー100 No.01 ケー100 前期型【アオシマ】
走れ!ケー100 DVD-SET めざせ!夕張編/大野しげひさ[DVD]【0928店舗限定】
走れ!ケー100 DVD-SET 行くぜ!沖縄編/大野しげひさ[DVD]【0928店舗限定】
「勿論使っている印鑑はシャチハタだ!」という人はポチッと1票→
【関連記事】
●
2007模型ホビーショー関連記事
【関連リンク】
●
『走れ!ケー100』応援ページ・発車オーライ!走れケー100(大野しげひささんのインタビューもあり)
●
Bendithmovies分室(走れ!ケー100のスクリーンショットも)
●
走れ!ケー100 - Wikipedia
カテゴリ
2007模型ホビーショートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Nゲージ動力なのにOゲージサイズ。さらには水陸両用。1/43アオシマ「走れ!ケー100」
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/697
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|