昨日、アンシャープマスクの話をしたが、更にどれ位かけるとどうなるのよ?という疑問に答えてチャートを作ってみた。左の写真はクリックすると長辺800pxの写真だが、元画像は約600万画素の長辺3008pxの画像。その画像を縮小せず「TOYO RAPID〜」の部分を拡大してみた。焦点距離24ミリで1/500、f11。多少解析ボケなのか輪郭が甘い。アンシャープマスクで改善してみた。
(PR)新宿の中古カメラ専門店。MAP安心サービスで更に大きな補償。中古カメラ買うならMAPカメラ!
![]() |
![]() |
![]() |
量
半径 しきい値 |
100
1.0 0 |
65
1.0 0 |
一番左が元画像。初心者はまず量:100、半径:1.0、しきい値:0にセットして様子を見てみる。この場合個人的には量を65%位に減じた写真が好き。
![]() |
![]() |
![]() |
200
1.0 0 |
500
1.0 0 |
100
2.0 0 |
![]() |
![]() |
![]() |
100
5.0 0 |
100
10.0 0 |
50
0.5 0 |
それぞれ値をいじってみた結果。量は増やしてものっぺり感はないが、ノイズが増える。半径はノイズは増えないが、のっぺりした感じになってしまう。あまりひどいボケには期待しない方がいい。半径を2.0に設定して対処出来ないボケは自分の腕を恨んであきらめた方がいいかもしれない。不自然なのっぺり感を受け入れるか、描写を汚くするノイズを選ぶかボケが大きくなれば大きくなるほど悩むことになる。
逆に100/1.0/0以下の補正なら不自然さは出ないのでちょっと甘さが気になるなら「軽く」かけてやるといい。あくまでも「軽く」、もう少しというところで止めたほうがいいのは食い物の隠し味と同じだ。最後の例のように低い値でも元画像よりはしまって見える。
【関連記事】
●
このひどい写真何とかならないのか?Photoshopのアンシャープを利用した画像補正術
●鉄道写真撮影していますか?一眼デジカメのAF簡単チェック法
●町田−玉川学園でははこね35号はかぶるかも
●ちょっと撮影が、大回り。ちょっと鉄子の旅っぽい千葉の113系撮影旅行。
カテゴリ
鉄道写真講座トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ピンの甘い鉄道写真を救え。Photoshopアンシャープの効果チャート
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/361
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|