一口記事: 2007年9月アーカイブ
2007年9月30日 |
発売が延期されていた天賞堂のカンタムDD51、今日天賞堂MR新宿店に行ってみたら展示されていた。既にチップの修正は終了、順次組み込み直して出荷しているとのことだ。今回の北斗星仕様が出荷一番乗りでHPによると9/26日に出荷を開始したみたい。RAILBOY経由で予約してくれた人も、店頭に予約した人もまもなく手元に届く予定とのことだ。なお通販は既に完売だけどとりあえず手元に来たらまた詳細なレポートをお届け予定。
2007年9月29日 |
立川駅の1番線が欠番していたけど復活するというニュース。何度も途中駅として利用していたけど知らなかった。( ´_ゝ`)「フーン」という感じ。東京駅11番線は欠番だったし、府中駅も1番線無かったし(府中駅の1番線が復活したのは高架になってからでそれまでは下りは東府中で待避させていた。)で子供の頃から○番線が無いというのは当たり前だったんで。なんでRAILBOY的には欠番あっても気にしないしなぁ。ついでに12番線13番線にブルトレが集結していた東京駅が復活してくれても構わんがね( ^ω^)(というわけで写真は東京駅を出発する立川行き)
2007年9月25日 |
天賞堂から先週末EF71が発売された。まだHPには写真がない。EF71が牽く列車は実際に乗ったことがないのでRAILBOYにはあまり思い入れの無い機関車だけど板谷峠の主としての印象も強く最期には撮影に出掛けた人も多いのではないだろうか。今回はEF71 1 とEF71 8 のラインナップ。両方一次型なので記憶に新しい50系や旧型客車の編成だけでなく気動車特急の補機にもいいかもしれない。おっちゃんさんのページに在りし日の写真が掲載されているけど何を牽かせてもサマになる感じ。
2007年9月19日 |
MICROACE A2288 国鉄キハ07系200番台標準色樽見線4両セットが実店舗で全滅していたのでネットでも調べてみた。結果は執筆時現在、ツーイチに2セットだけになっていた。テールライトこそ点灯しないけど、前評判も高かったしこの曲線美に惚れた人は結構多かったみたい。念のためYAHOO店の商品リンクも。
2007年9月12日 |
既に天賞堂のオフィシャルでも記載されているけどDD51のカンタムサウンド付きの出荷が遅れるみたい。JAM以来気になって仕方のないアイテムなので実店舗にも確認してみたけどプログラミングは天賞堂だけでなくカンタムも関わってくるので実際のところインフォメーションに書いていることが現段階で言えることの全てみたい。
ところで久しぶりにそのDD51の在庫を見てみたけど最終型A寒地JR仕様、同B寒地JR仕様、同国鉄仕様は売り切れみたい。北斗星色や3灯が先になくなると思ったけれどこの展開は想定外。天賞堂では引き続きオンラインでも予約受付をしている。また発売予定日についても情報が入ればRAILBOYでもアナウンスしてゆく予定。
発売が延びたことだしRAILBOYとしては秋の夜長、磐越西線や函館本線で乗ったDD51の普通客車列車の話などを書こうと思ったのだけど意外と無いのね・・・写真。旅行したときの記憶はボンネットのファンが回っている様子や油の匂いまで鮮明に覚えているのにアルバムを開いてみてびっくり。DE10はいっぱいあるけど・・・。急な話の企画なのでもう少し写真を探してみるわ。と言うことでカンタムはEF58も発売するみたいだし今回のプログラム調整できっちり仕上げて貰い次に繋げる意味でもあまり慌てずマターリ待つつもり。(写真は懐かしの八高線の貨物)
2007年9月10日 |
2007年9月 8日 |
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|