昨日店頭に並んだスハ45系 急行「ニセコ」号 C62お別れ三重連列車 9両セット。10系郵便車と43系の北海道仕様45系。車両こそありふれているけどマイクロらしい力の入ったセットだ。KATOの43系、オユ10などと比較しながら8枚の写真でニセコの魅力に迫る。(9両セットってどういうセット?と思ったけどプライベータがケースを改造した様な収納。1冊になっているのはありがたいけど、少し無理している?)
KATOの43系(左)との比較。ルーフの濃いグレーがいい感じ。台車も同じ筈だけど随分違った印象。好みの台車はどちら?
|
出入口の奥まり方を比較。印象的にはKATOの記憶が強く、マイクロのは少し浅い気がする。また扉のプレスは時代によって異なりどちらも正解。
|
何といってもこのセットの見所は北海道用ギア式発電機。本州のベルト式発電機(左、KATO)と比較。
|
最近のマイクロに感じるのは見えないところにも手が入っているところ。スハフ44の車掌室と反対側の妻面。テールライトもペイントだけど綺麗に表現されている。またトン数表記も本来連結されて見えない部分(スハの妻面まで!)にも書かれている。こうしたところは凄いと思う。しかしここまでやったのだから、逆に注文もある。郵便車はどちらもテールライトが点滅するがスハフは車掌室側しかテールライトの機能がない。旧客の場合車掌室が内側に組み込まれることもあったので反対側にもテールライトの機能があれば普通列車として編成のバリエーションが楽しめたかも。多分この型を使用して次もあると予測しているのでそのときは是非!しかし値段は据え置きでね!!
郵便車の次位のスハフはアルミサッシ更新車。
|
テールライトのスイッチは面白いところに・・・。
|
オユ10は非冷房車。KATOの冷房車(上)と比較してみた。
またこれは個体差かもしれないけどマイクロの方が若干暗い(落ち着いた)感じ。ルーフも客車と同じで濃いグレー。 |
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
北の名門急行「ニセコ」発売。今月のマイクロ製品
●
ギア駆動式発電機の写真の為だけにもう一度マイクロ「ニセコ9両セット」。
●山線の感動が今!マイクロエース、ニセコ三重連用客車9連セット全部撮り
●KATOのC62パーツ単位だけどミラー張りのターンテーブルで廻っていた。
●D51北海道での最後の姿D51 603現役仕様と最終仕様
●国際鉄道模型コンベンション2007。マイクロエース24系「ゆうづる」全車両撮影してきた。
●マイクロエース「ゆうづる」&EF80出荷前の最終仕様をスクープ
【Nゲージ製品】
☆スハ45系 急行「ニセコ」号 C62お別れ三重連列車 9両セット
☆C62-2
☆C62-3
☆C62-15
【関連リンク】
●国鉄C62形蒸気機関車 - Wikipedia
カテゴリ
製品レビュートラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: スハ45系 急行「ニセコ」号 C62お別れ三重連列車 9両セットとりあえず撮りました!KATO43系と比較しました!!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/885
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|