先程はちょっと懐かしいポスターを紹介したが、国鉄時代を再現したレイアウトにSUICAペンギンのポスターではNG。そこでphotoshopを使用してポスターを作成してみた。
元データはネットで公開されている物を使用したが、それぞれに著作権があるので私個人が加工、自分で使うのが限界。ここで紹介したりあるいは改造したデータを再配布というわけにはいかないので各自で探してみて欲しい。「国鉄 ポスター」とかキーワードを入れて画像検索するとかなり出てくる。あとで書くが斜めから撮影したデータでも、かなり小さいデータでも十分なのであればラッキーだ。これは独り言だけどオークションで古いポスターを売っている人もいるかもね。
まずB0ポスターを350dpiで再現すると横が約1センチ。photoshopを起動して新規でこのカンバスを作成する。
上のカンバスをピクセル数を表示させてみた。最終的にB0ポスターを350dpiでNゲージサイズで再現するとこのサイズ。思ったより小さいサイズだ。うちの写真のサムネイルは横160なのでそれより小さい。
ポスターにしたい画像が見つかったらラッキー。上の様に余分な部分があったり、斜めでも可。ゴミを除去したり、色補正位は行っておこう。
だいたいで良いので余分な部分を除去する。
一番最初に作成したカンバスの上にドラッグしてサイズを変更する。サイズが大きく異なる場合は「編集>自由変形」で変更してカンバスのサイズに近くする。これはゆがみの補正は出来ない、長方形のまま横方向、縦方向の長さのみ変更する作業。そしてカンバスよりひとまわり位大きくなったら「編集>変形>自由な形に」を選択する。これは四方の角を引っ張って自由に角を変更出来るツール。イメージとしては薄いゴムシートを角を引っ張って自由な形にする感じ。
良い形になったら適当なツールを選択(何でもいい)を選択しようとすると「変形を適用しますか」と聞かれるので「適用」を選択すると形が固定する。最後に「レイヤー>画像を統合」を実行すると無駄な部分が全て除去されポスターのデータが出来上がる。
![]() |
|||
今日もクリック宜しくお願いします!ご主人さま♪
|
【関連記事】
●
女性の入浴シーン・・・見てぇ~!・・・ならドウゾ。
●
レイアウト制作記事一覧
カテゴリ
レイアウト制作トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: Photoshopで懐かしい国鉄時代ポスターを再現する。
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/851
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|