「常磐線、水戸線、両毛線、八高線、横浜線。関東一円大回り乗車レポート(その2)」の最中に高崎駅で見かけたEL&SL奥利根号。高崎所属の12系というと既に車番はお約束だが、奥利根号模型化の為資料として当日メモした車番を掲載する。特に編成が入れ替わった様子も無さそうだ。
高崎駅に進入するD51 498。駅進入では煙は期待できないが、縦位置で撮影するとSLの迫力は十分だ。もう1枚は炭水車側、大きな赤い標識と列車無線アンテナがアクセント。余談だが、DD51で人気爆発の天賞堂のカンタムシリーズにDD51標準型が追加されることが決まっているけどこの498もラインナップ予定だ。なお☆NゲージD51の在庫は現在こんな感じで寂しいけど11月に再生産予定。以前は498もあったけどなかなか市場でも見つからないので標準型を改造した方が早いかも。
EF60 19はやすらぎ色から一般色に戻されたもの。車体の状態が心配されたけどきれいな仕上がりで一安心。Nゲージでは☆EF60は品薄。興味があるなら中古のアメリカントレインとかが高値になる前に買っておいた方がいいかも。
D51 498 |
EF60 19
|
●スハフ
12 161 |
●オハ
12 369 |
●オハ
12 368 |
●オハ
12 367 |
●オハ
12 366 |
●スハフ
12 162 |
高−水 | 上−高 |
<上
|
水>
|
客車はお約束の上記の編成。サボや方向幕を作成するために細かい部分の写真も掲載した。参考までだけどこの編成はまんまの模型セットは無いけど「【KATO・カトー】鉄道模型Nゲージ 12系さよならE851列車6両セット(10-432) 」はスハフの車番が同じなのでオハの車番を打ち変えると完成する。
【関連記事】
●常磐線、水戸線、両毛線、八高線、横浜線。関東一円大回り乗車レポート(その2)
●常磐線、水戸線、両毛線、八高線、横浜線。関東一円大回り乗車レポート(その1)
【Nゲージ製品】
EF60
D51 標準型
【KATO・カトー】鉄道模型Nゲージ 12系さよならE851列車6両セット(10-432)
【関連リンク】
●
EL&SL奥利根号 - Wikipedia
カテゴリ
実車舐め撮りトラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 8月25日に見かけたEL&SL奥利根号の機関車の写真と客車の車番とか模型化の参考にでも
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://jnr-go.jp/nine/mt/mt-tb.cgi/410
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|