書籍: 2008年3月アーカイブ
2008年3月17日 |
模型やパソコンのシミュレータ、あるいは脳内でブルトレを走らせるにはある程度の知識や、実物の走行シーンを脳裏に焼き付けておく必要がある。そこでブルトレに関する書籍、DVDなどを探してみた。沢山知識を詰め込んで目指せ脳内機関士、ブロア音やブレーキの緩解音が口をついて出てくれば君も立派な脳内機関士。さあ座学の時間だ(w。
☆☆☆DVD
最近廃止になった列車が中心なのは仕方ない。映像と音が一度に吸収できるのがいい反面、書籍に比べ資料価値は低い。どちらかというと見て楽しむ感じ。
☆☆☆書籍とか
純粋な書籍の他にDVD付きの書籍もある。活字の部分が資料として有効。またパソコン用のソフトもスペースの関係でここに収録した。
2008年3月 1日 |
昨日西新宿の天賞堂で喋りながら書籍を見ていると写真の様な本を見つけた。ヤマケイレイルブックス(レールブックスではない)の1冊だ。「こんな本喜んで買っていくの君だけだよ(w」と言うことだけど何処探して絶版っスよ。最新刊の雑誌はブルトレや201系の引退について報じているけど、この本を広げると「さくら」の項目にはこの列車は人気があるのでどの旅行誌や鉄道誌でも表紙を飾っているとか書いているし、14系15型については「最新のブルートレイン」と書いてある。迫力ある写真で全盛期のブルトレを見ることが出来た。またもう1冊の鉄道ジャーナルの別冊だけどこちらも絶版。鉄道ジャーナル別冊の在庫は
オンライン書店ビーケーワン
が強いみたい。
オンライン書店ビーケーワン
で「鉄道ジャーナル」で検索すると良さげなのが幾つか出てきたよ。鉄道ジャーナルのこの手の本は模型ファンにも資料価値が高いと思うし読み応えもあるので好き。
![]() |
☆国鉄関連書籍 ☆国鉄車両形式集 ☆RM LIBRARY |
![]() |
☆鉄道むすめキャラクターソング♪ |
その他のカテゴリ |
![]() |
![]() |
![]() |
☆鉄道関連雑誌 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆レイアウト制作参考書籍 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★イベント特集★
2007模型ホビーショー
国際鉄道模型コンベンション2007
鉄道模型ショウ2007
相互リンク大募集中
メールフォームからドウゾ
・RAILBOYとは
・免責事項
・管理人宛メール&メーカ、販売店様のタレ込みはこちら
JNR9はさくらのレンタルサーバを使用、運営しています。
ホビーセンターカトーへ行こう!
落合南長崎駅からパソコン上で道順をバーチャル体験「KATO迷図」
天賞堂MR新宿店へ行こう!
西新宿にある銀座とはちょっと違うもう一つの天賞堂。場所か少し解りにくいかもなので事前にチェック!
RAILBOYは全てのHTM、HTMLページがリンクフリー!!
関連ある記事を書いたら自由にリンクを張って下さい。(個別のパーツ(画像、動画、音声など)への直リンクはご遠慮下さい。)また全てのコンテンツの著作権、所有権はRAILBOYに帰属します。アフィリエイトにより利用させていただいている画像を除く)
関連あるTB大歓迎
アホが関係無いトラバを大量によこしやがるのでうちのBlogへの言及があるサイト様限定にしてありますけど、同じ様な記事を書いたらガンガントラバ下さい。あまり関係のないやつは削除してしまうかもですけど・・・。
☆ではじまるリンクはアフィリエイトを現します。(表示されていないものもあります)
参加同盟
トラックバック
|