ED75 775(鉄道博物館)
今日の写真は鉄道博物館に展示されている交流電気機関車「ED75 775」を四方から撮影してきました。模型のディテールアップなどの参考にして頂けたら幸いです。775号機は落成後秋田機関区に所属されてからはここに収蔵されるまでずっと秋田機関区で客車、貨物の先頭になっていたようです。
2エンドから公式側を
同じく2エンドから非公式側
1エンドから公式側
赤い車体に「ゆうづる」のヘッドマークが似合います。ゆうづるも水戸-青森間はED75の担当だったので似合うのは当然ですが、「ゆうづる」の牽引機は青森機関区の担当でしたから、ずっと秋田機関区所属のこの775機は現役時代はこのヘッドマークを付けたことが無かったのではないでしょうか。
1エンドから非公式側
屋根上写真。模型では緑色で成形されている碍子ですが、碍子が緑なのではなく白い碍子に緑色のグリスが塗られているのが分かります。
パンタが上がっているのが2エンド側です。700番台は0番台や1000番台と比較して屋根上がシンプルなのが特徴です。
1エンド側から。