よく行く鉄道模型店でこんな本を発見した。7月に発売したみたい。日本国有鉄道がJRになったのが1987年4月来年で20年、新性能電車も数多く登場し様々に変わった20年だが鉄道が一番輝いていたのはやはり昭和50年代くらいまでそんな見ているだけでアツくなる写真が納められている。定価2800円チト高いけど内容を考えると安い。
早朝の上野駅、雪を付けて続々と地平ホームに入線してきた寝台急行、特急が懐かしい。北星、ゆうづる、はくつる、新星、天の川、津軽、能登、八甲田、十和田、おが・・・まだいっぱいあった気がするけどこの辺で・・・。
ところで一番後ろのおくづけページに食堂車の写真があるのだが、小さくピンが合っていないが当時の食堂車従業員の姿がある。よく見ると白河ひばりと同じ制服だ。というかそっちがモデルになっているので当たり前だが・・・少し嬉しかった。
ところでまた国鉄特急昔のアルバムから一掴みまたやりますかね。
JNR EXPRESS―昭和50年代を駆け抜けた国鉄特急・急行列車たち (NEKO MOOK (945)) |
|
![]() |
結解 学
ネコ・パブリッシング 2006-07-01 |